HPリニューアル
昨日、リニューアルしてUPしたのですが、どうでしょうか?賛否両論ありますが、フレーム使ってみたかったんですよね。知識もないのに、いろいろやってみたいんです。チェックしてみると、やはり、表示のおかしなところ等を見つけてしまい、チマチマと直しておりました。ブラウザによって、表の見え方が違うってば…絶対多数のIEがいちばんひねくれてるよ。
昨日、リニューアルしてUPしたのですが、どうでしょうか?賛否両論ありますが、フレーム使ってみたかったんですよね。知識もないのに、いろいろやってみたいんです。チェックしてみると、やはり、表示のおかしなところ等を見つけてしまい、チマチマと直しておりました。ブラウザによって、表の見え方が違うってば…絶対多数のIEがいちばんひねくれてるよ。
そろそろ見頃。行こうと思っていた矢先に、新聞でも紹介されてしまい、平日だというのに大混雑でした。北大といえば、ポプラ並木が有名ですが、13条通りの秋のイチョウ並木の方が見ごたえあります。20年以上前から毎年見てますが、写真撮ったのは初めてでした(笑)来週は銀杏拾い?
昨日のツーリング、もうひとつの目的は、旭山プリン。まぁ、札幌や千歳空港でも買えるんですけど…(笑) 旭山動物園ではなく、製造元の ぱぷりん へ行ってみました。パン屋さんでした(爆) 6種類のラインナップのうち、第一希望のカスタードのみ品切れ!第二希望のバニラをいただきました。こちらはカラメルソース無しです。さすがランキング上位!納得すると共に、残りの種類もチャレンジを誓った次第です。
釧路から帰ってきました。家族(自分も含む)へのおみやげに、浦田菓子舗のみそまんじゅうを買ってきました。原料にまちがいなく、味噌と表示されていますが、皮に入っているのか?餡に入っているのか?そんなことはどうでもよく、やわらかい皮に、上品な甘さの餡。なかなかイケます!もっとたくさん買ってくればよかった… といっても、最後の6個入り1パックだったんですよね、残念ながら。
今日も釧路に泊りです。ホテルのそばのお菓子屋さん、二幸に行ってきました。お菓子屋さんというよりは、昭和テイストのお餅屋さん。つぶ餡の豆大福をいただきました。食べたのが夜なので、ちょっと固くなってましたが、塩加減といい、甘さといい、絶妙!できたてを食べてみたいです。
中標津から釧路にきています。中標津を出発する前に、昼食を買いにAコープへ。ウチのスタッフ談「あった〜!」なかなか買えない、ラ・レトリなかしべつのフローズンヨーグルトを購入。評判通りおいしいです。飲むヨーグルトの方は、札幌でも手にはいるらしいですよ。
士幌→阿寒→中標津 にきています。道の駅ピア21しほろで売っている、なまらクリームプリンをいただきました。カラメルソースが別袋で、お好みでどうぞというタイプですが、かけた方が好みでした。そんなバナーナプリンっていうのも売ってましたよ(笑)ここでしか買えないそうです。
昨日開通したばかりの、道東自動車道、トマム・十勝清水間を走りました。プライベートで走る時は、天候次第で、日勝峠と高速とを使い分けることになると思います。これからの季節、吹雪やアイスバーンで峠の道路状況が良くない時は、価値ありますね。
10月20日解禁って、ワインぢゃないんだから…(苦笑) 「一年に一度だけの口福」ってコピーもスゴイ!
本日から期間限定販売のどら焼きヌーボー、仕事の帰り、買ってしまいました。いや~、ホント、限定モノには弱いです。この秋収穫したばかりの十勝産小豆の餡だそうで… 生地には上質なヨード卵を使っているそうで… オイシイですが、小豆の違いを感じるのって難しいですよね(自爆)余談ですが、餡をバニラアイスにトッピングして食べるの、大好きです。
たくさん種類のあるなかで、好みの缶コーヒーってありますよね。わたしの場合、いつも飲んでいるのはワンダ モーニングショットとジョージアのエメラルドマウンテンブレンドです。今日もジョージアを買おうとしたら、あれっ?缶長い?そうなんです、詳しい内容はよくわかりませんが、FNC設立80周年記念で30%増量になっているんです。190g の30%増は約250g というワケですね。ず~と、このサイズだと嬉しいんだけど…
今日は、元上司の退職慰労会があり、ホテルで会食。その後、元同僚と居酒屋で2次会でした。飛び込みで入った店でメニューにサッポロクラシックがあり、ツイテル~!北海道限定をいつでも飲めることに感謝(笑)ジョッキは生搾りだったので、迷わず、瓶のクラシックの方をオーダー。さんざん、仕事の愚痴を聞いてもらい、スッキリして帰ってきました。喋ってばかりですんませんでした…(反省)
以前から気になっていた映画、UNKNOWN レンタルしてきました。公式サイトから引用しますと、"閉ざされた廃棄工場の中で、意識を取り戻した5人の男たち。ひとつだけ分かっているのは、5人のうち2人が人質で、3人が誘拐犯だということ。自分は誘拐犯なのか、人質なのか!? 記憶を失った5人の男たちが、疑心暗鬼にかられながら繰り広げる壮絶な生き残りの闘い"といった内容。設定としては面白く、十分楽しめましたが、「SAW」なみのインパクトを期待すると、ちょっと裏切られた感じ…
車検もクリアしたので、サイレンサーを元に戻しました。サイレンサーのみの交換だと楽勝ですね。ツキギのデクスター君、約2週間の活躍、ご苦労様でした。2年間休んでいてもらいます。やっぱり元のBaby-Face(カーボン)の方が軽くていいです。
ものすごーくイマサラなんですが、キューティーハニーの実写版(サトエリのやつ)をレンタルしてきました。「DVD旧作になってからでいいや」と思っていたら、今まで放置になっていたワケです。これから観るので、感想はまだですよ… さて、倖田來未がカバーして歌った主題歌がヒットしましたが、お隣、韓国でもカバーされているようですね。興味のある方、どうぞ… こんなの見つけちゃいました。田代ちゃんと亡命しろ?って(笑)
北斗(旧上磯)で仕事を終え、帰ってきました。途中、高速道路から見るだけでも、紅葉が進んでます。道央は今週末が見頃でしょうか?ただ、天気がねぇ…気温はこのシーズンしょうがないとして、道北地方の天気予報、雪マークって…早すぎだよ~
今日は函館のとなり、北斗(旧上磯)に泊りです。以前。苺ショートを食べて、好印象だった、ジョリ・クレールでスイーツをGET! 最近、サクサク、パリパリが流行っているなかで、あえて、もちもちというところに惹かれ、もちもちシューと、残り1個しかなかったとろけるプリンをいただきました。好みの問題かも…ですが、たまには、もちもち、いいです!プリンは甘さ控えめのやわらか系、最上層の生クリームがうれしいですね。
車検のためバイクショップへ。交換しておいたツキギのサイレンサーの音量を測ってもらいました。カタログデータ 93dB のところ 95dB 。ウチの年式(91年)だと騒音規制値は 99dB ですから、作戦どーりクリアです。JMCA認定マフラーですから当然といえば当然ですけどね。ちなみに、2001年式以降の騒音規制値は 94dB で、さらに排出ガス規制が加わってます。マフラーに関してはカスタムが難しくなってきているような気がしますね。ただ、個人的にはアンチ爆音です。極端なヤツは同じバイク乗りとして、どうか?と思ってしまいます。
今朝ニュースを見てショックを受けました。日本人レーサー、ノリックこと阿部典史さんが事故で亡くなりました。サーキットではなく公道で、です。Uターン禁止場所で、左車線からUターンしてきたトラックと衝突…だそうで…
デビューしたてのころは、生意気なヤツがでてきたなぁと思っていましたが、彼の実力はスゴイものがありましたね。最近は、彼のレース解説もおもしろかったなぁ。心よりご冥福をお祈り致します。自分も、このような事故を起こさないように、そして、巻き込まれないように願いたいです。
雨が降らなそうだったので、紅葉ツーリングへ… 夕張方面を走ってきました。おやつタイムに、小倉屋のぱんぢゅうをいただきました。元祖は小樽のようですが、こちらの方が食べ応えがあり、好みです。あんこ入りホットケーキ風とでも表現できそう。店内で食べていたら、お茶まで出していただき、2個完食。その間、まとめ買いのお客さんが次々と来ていましたよ。夕張名物と銘打っているだけあります。
われわれ、医療従事者にはお馴染みのCRP、C反応性蛋白(C-Reactive Protein)の略称です。臓器に対する特異性はありませんが、体内のどこかに炎症がある場合上昇する指標とでも説明しておきます。当然マイナスであることが正常ってわけですね。抜歯後1週間以上経つのに経過が、あまりにも良くないので、試しに測ってみたところ、でた~!祝!人生初CRP陽性!祝ってどうすんじゃい!とツッコミを入れるところではありますが、いままでは、風邪でどんなに喉が腫れてもプラスになったことなんかなかったのに…ついでに白血球も 9300 でした。明らかに炎症おこしそうなのに、抜歯後、痛み止めしか処方しなかった歯医者に、ものすご~い不信感(怒)
昨日、帯広からの帰り、日勝峠を通ってきました。頂上の方は、いい感じで彩付いてきたって感じです。ガッチリ防寒対策をして、紅葉ツーリングにでも行きたいところですが、連休、天気悪そう(涙)ツーリング行ける日も、残りわずかなので、晴れてくれないとなぁ…
静内から帯広にきています。せっかくの帯広なのに、仕事終わるのが遅かったので、どこにもいけず、ホテルにて、コンビニで買ったカボチャプリンです。このところ、プリン生活なのは、抜歯後の経過がおもわしくなく、口が大きく開かないのも原因のひとつです。
今日は静内に泊りで、スイートますやに行ってきました。目的は北の零年、だいぶ前に観た映画が良かったので敬意を表し、ネーミングだけで、中身が何なのか確認せずに購入。餡と生クリームをスポンジでサンドでした。もうひとつ、お米のプリン、歴代プリン史上最高値の\345!自称、プリンゲッターの私としては、外すわけにはいきませんでした。う〜ん、確かに米だ〜。最上層はオレンジソース、途中が米で、下がオレンジムースって感じでした。サッパリ系の変わったプリンに出会いました。
最近のコメント