GPz de GO!
GPz900RのオーナーTAKの独り言
GPz de GO! HOMEPAGE
HOME
PROFILE
BIKE
TOURING REPORT
FOOD
DESSERT
BBS
LINK
MAIL
サイト内検索
ココログ最強検索
by
暴想
GPZ de GO!
ACCESS COUNTER
カテゴリー
BIKE
CAR
COMPUTER
DIARY
GOURMET
LITTLE CUB
MAINTENANCE
MOVIE
MUSIC
SWEETS
WORK
バックナンバー
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SWEETS GALLERY
INDEX
最近のコメント
TAK@管理人
on
2019 ご一緒ランキング
たけ
on
2019 ご一緒ランキング
タイガー
on
2019 ご一緒ランキング
かづきち
on
2019 ご一緒ランキング
Goose
on
2019 ご一緒ランキング
TAK@管理人
on
XMAS CHANCE!
竜太
on
XMAS CHANCE!
かづきち
on
XMAS CHANCE!
TAK@管理人
on
2019 シーズン終了宣言
クチタロウ
on
2019 シーズン終了宣言
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« イリジウムプラグ&パワーケーブル
|
トップページ
|
効果アリ! »
2007年12月29日 (土)
ワゴンRのプラグ交換
バッテリーもセルも元気なのに始動性が悪く、考えられるのはプラグ! ということで、以前から気になっていた、イリジウムプラグへ、ついでにケーブルもパワーケーブルへ交換しました。いつもお世話になっているディーラーのメカニックとも相談したのですが、パワーのない車への点火系チューンは効果が感じられるとのこと。
汚いエンジンルームで恥ずかしいのですが…
エンジン形式は2バルブターボのF6Aです。Keiと同じエンジンで、ワゴンRの中では少数派。
まず、コードを引っこ抜きます。狭い!手、入らない(笑)コード抜けない… 頑張る… 抜けない… 最後はちからワザ?
多少、外さなければいけないパーツがあっても、真上からアプローチできるDOHCのほうが楽かも。
外しにかかる前にプラグホールの埃を吹き飛ばしておくといいですね。
プラグレンチ&ラチェットでギコギコ。エクステンションの長さが微妙で結構苦戦。
ちなみに、エクステンションは
シリンダー1:長
シリンダー2:短
シリンダー3:ナシ
緩んできたら、次のアイテム。クネクネのプラグレンチ。これも微妙に短く苦戦(苦笑)
良くある構図ですが、外したプラグと新品の比較。
焼け具合がどうこうと言う以前に電極の減りがヒドイ!ここまで放置した自分がいやになります。
それにしても、イリジウムプラグの電極って細いですねぇ~
あとは、逆の手順、新品プラグのネジ山にモリブデングリスを薄く塗って 取り付けです。
プラグ交換のみであればここで終わりですが、ケーブルの交換もします。親切にそれぞれ番号まで付いていますが、1本ずつやれば間違え様がありません。
無事終了です。ファミリーカーなのに、ここだけスポーティーみたいになっちゃいました。
始動性と燃費の向上に期待したいです。
2007年12月29日 (土) 18時00分
CAR
|
固定リンク
Tweet
« イリジウムプラグ&パワーケーブル
|
トップページ
|
効果アリ! »
「
CAR
」カテゴリの記事
ミシュランX-ICE XI3
(2019.11.04)
2019秋 帰省(2日目)
(2019.10.16)
クランクポジションセンサー交換
(2019.10.08)
接点復活剤
(2019.08.26)
MD旭川
(2019.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメント