北海道新幹線
今朝の北海道新聞に、かなりのスペースで書かれていた記事、 新幹線の札幌延伸は事実上確定とのこと。新函館から伸ばすのではなく、札幌-長万部を先に着工していまう作戦だそうです。ルートの75%がトンネルってことは、ほとんど地下鉄
みたい。景色は楽しめないってことでしょうか?
時速360km/hで運転する車両を導入すると札幌から東京まで約4時間、函館までだと45分で行けるそうです。速っ 車で実家に帰るなんてありえなくなってしまいそう。まぁ、予定通りに進んだとしても、まだまだ先の話…
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだか高速道路みたいに、先に札幌~長万部間で運行するんですかね~?冬期・景観の事を考えると、地下の方がいいかもしれませんが、走行している姿を見れないってのも残念ですね。
投稿: 竜太 | 2008年12月18日 (木) 10時49分
竜太 さん、こんばんわ。
言われてみれば、たしかに高速道路もそんな感じですね。
札幌から発寒までは地上で、今の線路に平行して走るらしいですよ。
投稿: TAK@管理人 | 2008年12月18日 (木) 21時59分
発寒からトンネル???
いったい幾らかかのるかしらん…
投稿: かずきち | 2008年12月21日 (日) 10時09分
かずきち さん、こんばんわ。
記事を見ると、仮称手稲トンネル、発寒から地下鉄?になり、出口は朝里川温泉あたりで約19kmあるそうです。ほんと、いくらかかるんだか…?
投稿: TAK@管理人 | 2008年12月21日 (日) 20時45分