氷のトンネル
定額給付金支給一番乗りということで、西興部村が紹介されていました。宣伝効果抜群かも(笑)西興部といえばウエンシリ岳 の氷のトンネル。有名になる以前に行ったきりですが、崩落事故
が起きてから、年に一度だけの開放になってしまったのが残念です。まぁ、トンネルとして見られる期間も限られていますので、その日に合わせて行くのがいいのかも知れませんね。参考までに、ダート走行アリです。
実際は、万年雪の下部が、流れる沢水の温度によって融け、くり抜かれるようにしてできたトンネルなので氷のトンネルというネーミングはちょっと違うかな?
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学生時代に行きましたが
融けてなくなってました(笑)
氷は融けると学んだのでした・・・
投稿: かずきち | 2009年3月 7日 (土) 10時39分
かずきち さん、こんばんわ。
自分も、さかのぼること、20年です(笑)
でも、ばっちりトンネルになっている時に行くことができ、中を歩いてきましたよ。
投稿: TAK@管理人 | 2009年3月 7日 (土) 23時22分