過去形
時期的に、ウチの会社でも、新人対象のビジネスマナー研修なんてやってましたが、最近、よく耳にする、まちがった日本語の使い方で、「よろしかったでしょうか?」っていうのがありますよね?そうです、食べ物をオーダーしたあとに「飲み物の方はよろしかったでしょうか?」って、あれです。なんでも、ルーツは北海道なのだとか…
この場合、方の使い方も間違ってますけどね
とはいっても、北海道、とくに道南出身の自分としては、あまり違和感がなかったりして(笑) 親の世代だと、夜、知り合いと行き会って「おばんでした~」だもんね ひどいのになると「おはようございました」って、朝から完結してしまうことも… でも、なんか温かい感じがする。
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「よろしかったでしょうか?」北海道に戻ってきて違和感を感じた言葉でした。
言葉もそれなりに変化してきているんでしょうね~。
投稿: 竜太 | 2009年4月 6日 (月) 12時59分
竜太 さん、こんばんわ。
おかしな使い方は、挙げれば、きりがなさそうですね。
日本語は難しい!
投稿: TAK@管理人 | 2009年4月 6日 (月) 23時32分