YASHICA FR
今日も、カメラ
ネタで… 実に30年以上昔の機種 YASHICA FR。 当時、カメラ小僧でした
まだ、捨ててません。っていうか実動します
欲しい人いますかね?(笑)ヤシカってわかりますか?現在の京セラですよ。マイナーながら、結構、こだわりの機種で、0.7mmストロークの電磁シャッター、コンタックスと共通のマウントでカール・ツァイスレンズが使えたりとか、そして、シャッタースピードも絞りも、もちろん、年代的に当然ですがフォーカスも、すべて、マニュアル。子供のときからこんなの選ぶんだから、性格変わってないわ
写真家の加納典明が「このカメラで、このレンズが使えるくわぁ~」と叫んで、他のカメラを放り投げてしまうCM、覚えてる人いないだろうなぁ…
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
30年以上前でこれは、相当な金額だったのでは?
ツーリングに持ってくる訳にも行かないですしね~・・・
自分はカメラにはあまり興味なかったけど、大のキョンキョンファンの頃カメラの販促で使われていた等身大の看板はお願いしてもらった事があります。抱えながら、バスで帰ってきたのですが・・・(汗)
投稿: 竜太 | 2009年6月25日 (木) 12時30分
>竜太 さん
NIKONやCANONといった一流ブランドと比べれば、安価だったと思います。
キョンキョンCMはFUJIのカルディアですね?自分も隠れファン(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2009年6月25日 (木) 21時54分
大学のとき、生協のDPEコーナーでバイトしていたので
販促の等身大看板3人くらいお持ち帰りしました(笑)
南野陽子だったかな??今もってれば、一財産になるかな?
投稿: かずきち | 2009年6月27日 (土) 22時56分
>かずきち さん
きっと高値取引でしょうね。
最近、等身大看板って見かけませんが…
すぐ盗まれるからなのかな?
投稿: TAK@管理人 | 2009年6月27日 (土) 23時09分