YOSAKOIソーラン祭り
もう、第18回なんですね?あまり興味がないのでTV中継以外では、見たことがありませんでしたが、今日、初めて実際に踊っているところを見てきましたよ。正確にいうと、大通公園を通過してきたといったほうがいいかもしれませんけど(笑) 参加してなんぼ…ですね。飛び入り参加できる7丁目の皆さんが楽しそうでした
ここでは、ドラムセットに和太鼓付きってのが斬新で、思わず立ち止まってしまいました。曲がなぜかGO!GO!ファイターズ!
??まっいっか…
アンケート調査では、YOSAKOI に対して好意的でない方が多いようで、その理由の一つに「衣装が暴走族みたい」ってのがあって笑ってしまいました。そして、今日、リアルにいたし…特攻服風衣装
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
踊ってる人は、みんなキャバ嬢に見えちゃうのは自分だけでしょうか?
衣装は決められた所に頼まないとならないようなので、みんな同じに見えちゃいますよね。
しかし、これ程お金の匂いがプンプンしてる祭りもある意味珍しいですよね・・・
投稿: 竜太 | 2009年6月13日 (土) 20時59分
竜太 さん、こんばんわ。
昔っから、スポンサーが金貸しだったりね…
ある意味、お手軽に参加できない祭りになってしまった感があります。
投稿: TAK@管理人 | 2009年6月13日 (土) 22時04分
皆で揃いの品のない衣装着て
道路封鎖して、大音量でやってる人は楽しそう
だけど、周りの人は大迷惑?
暴走族と、どこが違うのかとズット思ってました・・・
何年か前に、声に出していったら
すごいケンマクで怒られました(笑)
投稿: かずきち | 2009年6月14日 (日) 00時13分
かずきち さん、こんばんわ。
楽しんでいる人たちを否定する気はありませんが、自分の周りもよく思ってない派が多いです。
とくに、仕事でクルマを使う人には、交通規制はイタイですよね〜。
投稿: TAK@管理人 | 2009年6月14日 (日) 00時25分
TAKさんこんにちは。自分もダメですね⋯、あの人たちは
まあ、本人たちが楽しんでるのだからこっちが気にしなければいいのかな、なんて。
投稿: ほー | 2009年6月14日 (日) 17時29分
ほー さん、こんにちわ。
実のところ、それが共通認識なのかもしれませんね。
子供たちが踊ってるのは微笑ましいんですけど。
投稿: TAK@管理人 | 2009年6月14日 (日) 18時31分