NINJA Special
カスタムピープル特別編集、NINJA Special 101台のニンジャカスタム一挙公開 1200円
どうしようか、迷いましたが結局買ってしまいました
自分のマシンは… というと、ほとんどノーマルですし、基本的にノーマルフォルムが好き。今後、トラブル対策と自分のスタイルに合わせた部分を変更することはあっても、徹底的にカスタムしようとは思ってません。…が、やっぱり、気になります(爆) 人が仕上げたマシンをみるのも、また、楽し
…ですよね。
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
- 十勝岳の残雪を見に行こうツーリング(ソロ)(2022.05.01)
- 厚田〜夕張(2022.04.23)
- 2022 初シコ(2022.04.16)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
コメント
僕も買いましたょ~
かっこいい写真みて満足してます^^
投稿: leeshiraki | 2009年9月15日 (火) 17時41分
私も発売を知って気になってました。
カスタムピープルというと、個人カスタムの車両が中心なのでしょうか?
投稿: ほー | 2009年9月15日 (火) 19時21分
>leeshiraki さん
やっぱり、買っちゃいましたか?
どれも、スゴイことになってますよね〜(笑)
>ほー さん
なかなか、見応えありますよ〜!
内訳は、SHOP 60台と個人41台です。
投稿: TAK@管理人 | 2009年9月15日 (火) 21時12分
おっ!
これは本屋に行かなくては!
私も基本ノーマルなのですが、やはり気になりますね。
オフシーズンに何とかリヤサスの交換をしたいと思ってますが、先立つものが...(涙)
腰の具合はいかがですか? 湯の川温泉残念でしたね。早く良くなることをお祈りいたします。
投稿: ニヒルなブルー | 2009年9月15日 (火) 22時40分
>ニヒルなブルー さん
全国のninja乗りが購入していると思われ(笑)、本屋へお急ぎ下さい!
自分もサスは考えてるんですが… まず17inch化が先かと。
限られた予算を有効に使うべく、順番にも気を使いますね。
腰の方は順調ですよ。まもなく、社会復帰します。お気遣い、ありがとうございます。
投稿: TAK@管理人 | 2009年9月15日 (火) 23時48分
社会復帰待ち遠しいですね。でも焦りは禁物ですよ。
仕事もあるからそんなに休んでられないでしょうね。
さて、Ninjaの17inch化なんですが、ほんとに必要でしょうか?
私は否定派なんです。
今主流のタイヤを履ける以外はあまりメリットが無いような気がします。
Ninjaの乗り味が消え、それでいて最新のバイクのようにフロントから曲がるようになるわけでもない、結構なお金をつぎ込んでも中途半端になると思うのですが。
友人が17inch化して色々セッティングをして何とか自分の曲がりやすいよう仕上げてましたが、結局納得がいってませんでした。泥沼にはまってました。(涙)
すみません個人的な意見で
投稿: ニヒルなブルー | 2009年9月16日 (水) 00時30分
>ニヒルなブルー さん
いえいえ、いろんな考えがあって当然と思いますよ。
私の個人的考えは… まず、曲がらない仕様にするつもりはりません(爆)
太すぎると倒し難いと聞きますし、あと、車高の問題も大きいですよね。
でも、タイヤの選択肢は増やしたいんです。太いのを履きたいワケでも、ハイグリップを履きたいワケでもないですが、現状、ラジアルでは、ダンロップかピレリしかないので…
フレームを補強しなければならないような路線には行かないと思いますよ。泥沼にははまらないよう気をつけます(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2009年9月16日 (水) 15時31分
この記事見て、昨日購入してきましたよ~。
パーツに関しては、昔の記憶のままなので、参考になりますね。
自分もタイヤの選択肢を増やしたかったので、ZZR400Kのホイールにしましたが、既にダンパーが製造中止みたいで・・・ストックも考えてます。
投稿: 竜太 | 2009年9月17日 (木) 17時41分
>竜太 さん
パーツの情報量は特筆モノですね。
ホイール純正流用も、その問題がアリですか…
投稿: TAK@管理人 | 2009年9月17日 (木) 21時57分