ハンドル周りリニューアル
車検点検整備で入庫ついでに、ハンドル周りをリニューアル 腰痛から復帰して、なんとか乗ることはできるようにはなったものの、長時間、整備の姿勢は、まだツライので、結局、全部おまかせにしてしまいました
と、カミングアウトしておきます(苦笑)
オークションでGETしたハンドル(タゴスバー)・グリップ(PROGRIP)・ブレーキホース・クラッチホース(SWAGELINE)を交換 セパハンからセパハンに交換なので、よくわからないでしょ?(笑) これでも、ハンドル1本分手前にきて2cmアップです。前述のとおりグリップも擦り減ってたのでついでに交換。ホース類もガードしているコイルが錆々で見栄えが悪く交換。長さも含め、機能的には問題なかったんですけどね。チューニングではなくリフレッシュ
ってところでしょうか。
無事、車検も完了し、引き取ってきましたが、とりあえずポジションに関しては、とっても楽チン
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
- 十勝岳の残雪を見に行こうツーリング(ソロ)(2022.05.01)
- 厚田〜夕張(2022.04.23)
- 2022 初シコ(2022.04.16)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
コメント
グリップ、なかなかカッコいいですね!
中腰のメンテって腰にきますよね。
私は、いつもビールケースを椅子代わりにしてます。
(あるときは椅子。あるときはDTのメンテスタンドに早変わり)
布つなぎ着て地面に直座りもやりますが、汚れが気にならなくって腰の負担も減りますよ。
腰が完全復活したらお試しあれ!
投稿: とらとら | 2009年10月17日 (土) 20時33分
>とらとら さん
実は、ハンドルを外すボルトを緩めるのも難儀だったもので…
ち、ちから 入らな~い!(笑)
もうすぐ、冬タイヤに交換ですが、今年は自分では無理そう…
投稿: TAK@管理人 | 2009年10月17日 (土) 20時51分
ぼくも近いうちにリニューアルしますよ^^
って いっつもちょこちょこしてますけどね^^;
投稿: leeshiraki | 2009年10月17日 (土) 22時54分
>leeshiraki さん
今度はどこですか?(笑)
ゴールが見えないカスタムですからね。このバイク
投稿: TAK@管理人 | 2009年10月17日 (土) 23時18分
コイルが錆び錆び・・・そうなんですよね~。
忍者は錆びに弱いというか、つきものと言うか・・・自分はコアガードの錆びにびっくりしましたよ。
投稿: 竜太 | 2009年10月19日 (月) 16時52分
>竜太 さん
あぁ~、イタイところを…
自分も、コアガードやばいです。優先順位を先にしようか後にしようか…
結構な、お値段なので(苦笑)
投稿: TAK@管理人 | 2009年10月19日 (月) 21時52分