肝炎対策基本法案
ちょっと、真面目な話。肝炎対策基本法案が成立したそうですが、実際に肝炎の検査に携わっている現場の人間としては、今後の動向が気になります。札幌市では、B型肝炎・C型肝炎の検査について、今のところ、来年の3月まで、市が費用負担してくれますが、さらに延長もありかな?
結局、国が責任を認めたって形なんですかね。今も昔も厚生省はダメダメ あとは、リスクをわかっていながら、針の使いまわしをした、モラルのない医師は万死に値しますね。
| 固定リンク
「WORK」カテゴリの記事
- いずも〜ねんりん家〜フレッシュネス 2019#32 (2019.10.06)
- さつまいもド 大学いも(2019.10.03)
- さつまいもド 紫いも(2019.09.19)
- コメダ〜布袋〜会社〜ミスド(2019.08.30)
- 激安ミスド(2019.07.27)
コメント
注射器だけではありません。
「出血時間」の検査でメスを使い回したのは「検査技師」さんです。
そういういみでは、医療界全体の道義的責任も問われかねません。
投稿: sin | 2009年12月 2日 (水) 22時51分
札幌の忍者乗りが患者の一人として活動されてるので、自分も気になってます。
投稿: 竜太 | 2009年12月 3日 (木) 09時24分
>sin さん
少なくとも、自分は違いますが、おっしゃるとおり、検査技師もですね。
実際に、そのような行為をしていた技師がいたのも事実。学生時代にガックリきました。
>竜太 さん
忍者乗りつながりで応援しますよ~!
投稿: TAK@管理人 | 2009年12月 3日 (木) 23時16分