ノンアルコールビール
先日、帯広の実家に行った時、0%のノンアルコールビール、はじめて飲みました。クルマで日帰りでしたので、当然、飲めませんからね。お正月ということで、雰囲気だけ(笑)
キリンフリーをいただきましたが、う〜ん、たしかにビールっぽい。でも酸味がキツイ… 運転しなければならない時に割り切って飲むのならアリかなぁ?
ビールならクラシック、発泡酒なら淡麗、雑酒ならのどごし生を選びますが、ノンアルコールビールは何がいいでしょうね?飲み比べてチェックしておかなければ…
| 固定リンク | 0
「GOURMET」カテゴリの記事
- オニウシ公園(2022.05.15)
- 静内〜ランチ難民〜早来(2022.05.03)
- 桜〜布袋〜AB(2022.04.27)
- シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タルタル(2022.04.25)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
コメント
sapporoのフリーはちょっと癖のある香りがしましたが
あおもりの100%ジュース(しろいの)と混ぜたらチョー旨かった。
少し方向がずれますが、おすすめです。シードルみたくなります。
投稿: shio | 2010年1月 5日 (火) 01時40分
清涼飲料水だったかもしれませんが、昔緑の小瓶に入ってた飲み物の名前が思いだせません・・・
投稿: 竜太 | 2010年1月 5日 (火) 08時56分
ノンアルコールビールは花粉症の時期に飲んでますよ~
その時期アルコールを摂取すると鼻水・くしゃみ・ナミダ目がフィーバーしちゃいます。。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2010年1月 5日 (火) 08時57分
完全0%も、ちょぴりアルコールの入っているやつ(0.1%?)も味は大差なかったですね〜。
色は、ビールだけど、味は。。。。。
投稿: とらとら | 2010年1月 5日 (火) 12時44分
思い出しました。シンビーノでした。当初ノンアルコールを売りとして発売していたような記憶があります。
投稿: 竜太 | 2010年1月 5日 (火) 12時55分
>shio さん
各社、いろいろ、特徴があるようですね。sapporoは泡立たないとか…
ビールと思って飲むと微妙なので(笑)その作戦はいいかも!
>竜太 さん
大塚食品は変わったラインナップで攻めてきますからね(笑)
と言いながら、毎日ポカリスエットは欠かせません。
>ゴーフィー さん
アルコール自体は大丈夫でも、症状を悪化させてしまう要因なんですね?
自分は、シラカバがかなりヤバイので、GW頃のツーリングがこたえます。
>とらとら さん
やっぱり、アルコールが入っててしかるべき飲み物なんですよ。
メーカーのビールに似せる努力だけは、認めようと思います。
投稿: TAK@管理人 | 2010年1月 5日 (火) 22時56分