1/4
パーツ換装を重ね、オリジナルのパーツと言えば、マザーボードくらいになってしまった、ウチのメインPC。改造というよりは、もはや延命といっても良いような状態?(苦笑)
さて、今や、必須ともいえるUSBポート。4基あるうち3基が逝きました 残る1基にハブをかませて、なんとか凌いでます。いよいよかなぁ… Pen4とはいえ、スペック的には不自由してないから、なんとか長く使いたいところですが…
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
パーツ換装を重ね、オリジナルのパーツと言えば、マザーボードくらいになってしまった、ウチのメインPC。改造というよりは、もはや延命といっても良いような状態?(苦笑)
さて、今や、必須ともいえるUSBポート。4基あるうち3基が逝きました 残る1基にハブをかませて、なんとか凌いでます。いよいよかなぁ… Pen4とはいえ、スペック的には不自由してないから、なんとか長く使いたいところですが…
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回の納品に来た技術者さん、本社の熊本から来ていただきました。札幌の食といえば、ラーメン
ですが、最近はスープカレーも挙げられるでしょう。というわけで、昼食は hirihiri本店へGO
札幌に何店かあるみたいです。有名なの?
と、全然無知なので、一番無難と思われる(メニューの最初に書いてある)骨チキチキンにしました。辛さも選らべて、家庭の辛口程度が2番なので3番をチョイス。ちょうど良い感じで、おいしく頂きましたよ。。。ちなみに5番はノックアウトと書いてありましたが… 自分は滅多にスープカレーを食べないので、他店との比較はできません(笑) でも、やっぱり、ルーカレーの辛いヤツが好みかな?
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
昨日、今日と新しい機械の設置立ち会いで会社にカンヅメでした 「仕事だからいいや」って天候
でしたが、自分が呪っていたわけではありません。昨シーズンからの、週末天気が悪いという流れから脱出できていませんねぇ
で、仕事の方は4月1日の本稼動に向け、もう少しって感じです。ほぼ予定通りの進捗状況で先ほど帰ってきました。パッと見、なんだか分からないでしょ?(笑)
さて、目に付いたのが非常停止ボタン
間違って押さないようにマグネットでくっつくカバーが付いてました。とっさに押せませんが、むしろありがたい配慮。一般的にこれで止めると、リセットが大変な機械って多いんですよね。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先月、札幌駅西口のわかさいもパセオ店でこだわりたまごロールを買ったとき、そのお隣、チェックしていたのが、札幌ぽっぽまんじゅう。 本日GETしました いつでも買えると思うと、ついついスルーしていたのですが、ようやく実現
正直なところ、あまり期待していなかった(笑)のですが、いやいや、これ、イケます 甘さもちょうど良いし、なんといっても、皮のモチモチ感がいいです
1個80円。おみやげとしても良さそう
蒸気機関車のように力強い蒸気で蒸し上げるって… それがどう影響してるのかは分からないですけどね
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんな職場は、いやですよね~ セクハラ被害に遭った女子が精神的に参ってしまい、辞める時に告発したけど、もみ消された
今日はパワハラの現場に居合わせた。「このやろー
」まで言われて、どんどん追い詰められ、とっても気の毒だった。
だが… 一部始終を、こっそり録音しておいた ばっちり「このやろー
」は録れている。PCで再生できるように、WAVに変換しておいた。証拠は掴んだ。どうする…オレ
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
本物が当たっちゃった方も身近にいますが… シャンプーを買ったら、おまけで付いてきた… iPod
ではありません、キッチンタイマー
です(笑) あきれたというか、笑ってしまいましたよ。もちろん、中途半端に似せるのが真骨頂?の MADE IN CHINA.
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
天気の悪~い連休ということで、暇つぶしにYouTubeめぐりをしていたのですが、自分の演奏
をUPしている人って結構いるんですねぇ。この演奏を聴いて、最近の機種ってスゴイなぁ
と感心してしまった次第です。シビレました
あ、もちろん演奏も上手ですよ
ウチにもエレクトーンはあるのですが、外装木目で音色を決めるレバーがいっぱいついてるヤツといえば、相当古いものと理解していただけると思います。今のスタイルは、リズムや音色はあらかじめインプットして、あとは演奏に専念するって感じなのでしょうか?こんなの見せられたら、新しいの欲しくなっちゃいます
ちなみに、エレクトーンとはYAMAHA製電子オルガンの商品名なので、Roland やKAWAIのものはエレクトーンとは呼ばないんですよ。知ってました?
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
気温は上がったものの、とっても風の強い日で、北海道でも3年ぶりに黄砂が観測されたそうです。お隣の大国は、何か対策ってないんですかね?春分の日というのに暴風雪警報発令中ってのもトホホです
さて、黄砂といえば… この曲がヒットしていた当時は今ほど認識されてなかったのではないでしょうか? 実は好きな曲のひとつ。貼っておきましょう工藤静香+中島みゆき+後藤次利… ヒット曲連発してましたね。
余談ですが、検査技師ネタを… 輸血の適合を調べる検査のことを交差適合試験 っていうんですが、担当の女子がカラオケで替え歌を唄ってました 「交差に疲れて~」
自分もそんな時期があったのでツボでした
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨年は3月20日、一昨年は3月19日。さあ!いよいよ乗り出し と気持ちだけ先走ってますが、絶望的な週間天気予報
(苦笑) そもそも、車庫前に、まだ氷が残ってますので、やっぱり雪解けが遅かったってことですね。まぁ、車庫から出せないほどではないですけど。
この調子だと、どうやら4月スタートになってしまいそうですねぇ。それにしても、せっかくの連休、暴風雪って… ヒマなんですが、出かけることさえどうかと思ってしまいます。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
29回目から1年半ほど足踏み状態でしたが、本日30回目クリアです 職業柄、なんとも思わない写真ですが、グロイ
と感じてしまった方、ゴメンナサイ。
そういえば、400ml献血の体重制限って、男50kgなんですね。まぁ、そこまで体重落ちるとは思えないので、今後も大丈夫とは思いますが… 見かけより血管が細いので、時間かかるのが難点なんです。今日もジュース飲みながらの持久戦。20分以上かかってしまいました
さて、30回の記念品は… チョコだったら嬉しかったんですけど、お猪口でした。有名な造形作家の作品らしいですが、よくわかりません ちなみに50回の記念品は色違いだそうです。日本酒
を飲まない自分としては、どう活用したらいいものか?うわ~、オクに出品してるヤツが多数いる
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨年10月の車検点検整備で、劣化を指摘されたエアフィルター。純正でも全く問題ないのですが、ちょとだけ色気を出して、K&N にしてみました。純正の乾式だとスポンジが劣化してポソポソになると交換→廃棄となりますが、こちらは、洗浄→乾燥→オイル浸透で何度も使えるってことで、結果的にはコストも安くあがり、環境にもやさしいってことだそうで…
はい、それでは、シーズンインも目前ということで、取り付け準備にかかります。といっても箱から出してオイルを染み込ませるだけですけど(笑) 作業写真はこちら
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
リア17インチ化に伴い、対策しておかなければならない部分のひとつ、サイドスタンドです。車高の変化に合わせ、20~25mm長くしなければ傾きすぎるのは皆さんご承知の通りですね。
社外品も多数販売していますが、純正っぽさにこだわる自分としては、純正品の延長加工という選択にしたわけです。単純に安く済ませる… とも言われてますが…(爆)
基本的にノーマルパーツは、消耗品以外はほぼ全部残しておいてるので、今回も、加工用にもう一つ、オクで落とそうと思っていたのですが、竜太さんが不要なスタンドを譲ってくれましたありがとうございます
たくさんの方々に助けられ、おかげさまで着々と準備が進んでいます。っていうか、この後、加工でもお世話になります(笑)leeshirakiさん、よろしくね~
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
滅多に記事にならないラーメンねたです(笑)北海道モーターサイクルショウのあと、竜太さんとランチへ
厚別区のラーメン 拳 へ行ってきました。だいたい塩をオーダーすることが多いのですが、一番人気は「こってりパンチの効いた濃口味噌」とのことでしたので、たまには変わったところで攻めてみました。たしかに濃い
でもギトギトではなく、スープもぐんぐん飲めます。麺も黄色いちぢれ麺で好みでした
化学調味料不使用だそうでこだわりを感じます
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年も行ってまいりました。昨年同様、シーズンはじめに気持ちを高めるという意味あいもありますが、今回は平 忠彦氏がゲストということもあり、500円の価値アリかと…(笑) それにしても、すごい混雑でした。っていうか、別イベントの隣の会場なんですけど、どんだけ、並んでるんだか… おかげで、
駐車場40分待ちでした
さて、トークショウのあと、竜太さんと合流し一通り物色。中古車の台数が少ない印象を受けましたねぇ。GPZ900R用リアブレーキのフローティングキット(ブレンボキャリパー付き)が20000円 なんてのを見つけましたが、我々には無縁?(笑)というわけでスルー。これぢゃ、あまりにも寂しいので、某ショップブースのおねいさん写真UPしておきますね。
戦利品はアンケートに答えてもらえた、BMWのストラップとWAKO'Sのステッカー。あとは恒例の抽選でハズレ景品のティッシュのみ…
最近、抽選も懸賞も当たったことないです
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今朝の通勤途中、電車の中で、なかなかのツワモノが…
いまだに、携帯電話で通話しちゃってるヤツも中にはいます
が、まず、車内ではマナーモードが基本でしょう。で、近くに座っていた女性の鞄から着信音が鳴っちゃったんですよ。だいたい、慌てて止めるのがお決まりのパターンですが… ん?寝てる
繰り返すこと×3
自分が降りる駅まで、とうとう、目を覚ましませんでした
つい、さっきまで、おにぎり
食べてたはずなんですけどね。誰か、「どんだけ爆睡なんだよ
」ってツッコミ入れて欲しかった(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
早いもので、3年です。まぁ、ブログは更新してもHP本体の方は冬期間放置状態でしたから… (笑)こちらも、そろそろ活動再開といきたいところです まずは、乗れるような路面状況になってくれないことには…
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
せっかくだから、割った状態で中からチョコが溶け出ているところを写真にとらなきゃいけません… と食べ終わってから思っても時すでに遅し
まだまだ、スイーツ写真
をおいしそうに撮るには修行がたりませんね
東京出張ラスト記事は、カフェ broom & bloom のフォンダンショコラです。何度か話題にしてますが、元バンドメンバーのミカさんのお店。飛行機に乗る前に立ち寄って、おやつタイムってのがパターンになりつつあります。都心からちょっと離れてますが、気になる方、行ってみて
キーワードはやさい
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
UPの順番、前後してしまいました
某メーカーの仕事のパートナーでもあり、友人でもあるbreezeさんが、まだ北海道に上陸していない、クリスピー・クリーム・ドーナツ(新宿サザンテラス店)に連れて行ってくれました。待ち合わせ時間調整のため寄ってみたんですけど… っていうか並びました(笑)外から製造過程をバッチリ見る事ができます。並んでいる間にオリジナル・グレーズドがサービスで配られ、さらに店内で2個オーダー。クッキー バニラと期間限定商品(ホワイトデー向け?)のクーベルチュールチョコ リーフ。できたて、フワフワって感じです
計3個、楽々完食
スーツにネクタイの男2人でってのがイタイかも。いつ、札幌に進出してきますかねぇ?
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
金曜日で仕事を終え、出張から帰ってくることも可能だったのですが、たまたま土曜日が休暇だったこともあり、一日帰るのを遅らせました。宇都宮遠征も企んでいたのですが、諸事情で中止(笑)大宮までの遠征となりました。行き先は、てっぱく… 鉄道博物館です。特に男の子がいるご家庭にはオススメですね〜 写真いっぱいあるので別ページにしてあります。
そうそう、以前、空港や機内で会った有名人の話題になりましたが、帰りの飛行機でウチの地元選出の国会議員で元官房長官の町村信孝さんが近くにいましたよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
出張時の基本行動、甘味食べ歩きですが、和の次は洋ということで、飛び込みで入ってみた FRENCH POUND HOUSE です。お値段高めで涙目
(苦笑)こちらの相場はこんなもんなんでしょうか? 持ち帰りよりイートイン
が正解かもしれません。
まず、タルトフロマージュです。こちらは絶品でした おそらく他の商品もイケル
と連想させるに十分です。価格も納得するしかないかな? もう一品、はちみつカラメルプリン。普通においしいです。でも、う〜ん… 安くておいしいのが、北海道に帰れば、いっぱいありますからねぇ…
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の出張、初の宿泊地、巣鴨です。おばあちゃんの原宿なんて言われてますが、確かにおばあちゃんは多かった(笑) でも、ちゃんと若い人もいましたよ。
さて、巣鴨といえば、地蔵通り商店街。和菓子屋さんや煎餅屋さん、たくさんあって目移りしてしまいました。レトロな感じのお店が多いですねぇ。巣鴨は塩大福が名物とのことで、元祖と謳っている「みずの」で塩大福と草大福をGET 夕方に買ったのにやわらかい。中のつぶ餡もいい感じ
あ、草の方が好みでした
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日から東京出張です。
新千歳空港で搭乗検査ゲートに行くと、迷彩服の人だかりが… さらに、家族やら取材陣やら。「ハイチ」って聞こえてきたので、大地震の復興支援で派遣される隊員さんだったようです。仕事とはいえ、大変ですねぇ… 頭が下がります。無事にミッション コンプリート
…となりますように
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひなまつり… ということで、雛ケーキ
といきたかったのですが、プリンで勘弁して(笑) せめて、それらしくピンク色でモロゾフの春のさくらんぼプリンです。「桃ぢゃないのかよ
」ってツッコミはナシね
プリンというよりは…杏仁豆腐みたい?食感もプルプル系で、ほどよい酸味でサッパリ味です。個人的には普通のカスタードの方がよかったかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今使っている携帯電話購入後2年経過。フルサポート契約期間満了ということでシンプルプランに変更できるようになったので、料金プランを見直してみました。正直、「携帯なくてもいいんぢゃない?」ってくらい通話は使いません
(笑) WebもPC使用がメインなので、ほとんど
メール専用機。となれば、これでしょう、ガンガンメール。月々基本使用料780円+EZ WINコース315円
添付FILE付メールも無料ってのは価値ありですねぇ。無料通話は付いてませんがそれでも全然OK。パケット定額も適用されるようです。まぁ、MAXまで使うことはあり得ないですけど
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
会社の同僚からのオススメで、エミリー・ローズ
を観てみました。「この映画はホラーではない、実話である」…そのとーりで、ホラー映画というよりは、法廷劇って感じです。とはいえ、エミリー演ずるジェニファー・カーペンターの迫真の演技(悪魔に憑かれるシーン)はすばらしい
悪魔祓いといえば、やはりエクソシストが印象深いですよね。それとはタイプがちがいますが、内容もあって、おもしろかったです。久しぶりにアタリ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント