« 小樽定番コース | トップページ | 1000記事目 »

2010年4月18日 (日)

今日のメニュー

Oil_c  Holts

といっても、大した内容ではありません 遅ればせながら、シーズン初めのオイル交換 点検窓から見える新しいオイルが気持ち良いです あ、オイルフィルター値上がりしてるし…(苦笑) オイル交換と近日予定しているタイヤ交換のためカウル(ミドル・アンダー)を外したわけですが、そのついでに、ラジエターコアガードの錆対策。以前、サビサビのジムニーの補修に使っていた、ホルツのサビチェンジャーサビを取らずにサビを防錆物質に変換してしまうというアイテム。優先順位はずっと後ですが、いずれ、交換したいパーツなので、姑息な手段?でOKです。フルカウルに戻すと目立たないですしね。あとは、先週 leeshiraki さんに作っていただいた、サイドスタンドを仮付けして寸法確認。イメージどおりです というわけで、せっかくの休暇ですが、走行距離20km(笑) ほとんど車庫で過ごして終わってしまいました。ずっとしゃがんでいたので、腰が痛い

| |

« 小樽定番コース | トップページ | 1000記事目 »

BIKE」カテゴリの記事

コメント

コアガードは、自分も錆びだらけの状態を見て、愕然とした記憶があります。
やはり忍者はスチールが似合うって事でしょうか・・・?(笑)

投稿: 竜太 | 2010年4月18日 (日) 20時50分

ホルツのサビチェンジャー 使えそうですな~
良いもの発見って感じの僕でした

投稿: leeshiraki | 2010年4月18日 (日) 21時45分

私も先日、某「自動陸地」でオイルフィルター買って来ました。
長期在庫のようで、パッケージが悲惨な状況でしたよ。。

もう誰も買わないのでしょうねぇ。

投稿: ゴーフィー刑事 | 2010年4月18日 (日) 22時14分

僕も今日はほとんどバイクいじって終わりました・・・
だって、太陽ほとんど出てないし・・・・
ステンレスのラジエターコアガードお勧めです。
結構目立つし

投稿: mamo | 2010年4月18日 (日) 22時25分

>竜太 さん

スチールの部分は、ことごとく逝ってますねぇ(苦笑)

>leeshiraki さん

少し、マシになったかなぁ程度(笑)
経験上、"もち"は、あまり良くないです。

>ゴーフィー さん

在庫してるんですね?
っていうか、その在庫がはけたら、お取り寄せコース必至?

>mamo さん

ステンレスコアガードは検討項目です!
ただ、目立っちゃうと、自分のコンセプトに反するんですよね(笑)

投稿: TAK@管理人 | 2010年4月18日 (日) 23時17分

Ninjaは鉄部品が多いですから錆との戦いですわ(笑)
バッテリーケースを留めてる3本のネジがヘドロ状の赤錆に覆われてるのを発見!
ワイヤーブラシとボンスターで磨いてみましたが凸凹になってしまいました(涙)

投稿: ニヒルなブルー | 2010年4月20日 (火) 09時24分

サビチェンジャー、自分も愛用してます。
一時期サビが怖くて海沿いの道避けてた時期がありました。気軽に洗車できる環境じゃないもので⋯

投稿: ほー | 2010年4月20日 (火) 20時41分

>ニヒルなブルー さん

あぁ…、そこは、見たくないとこです…(汗)
ホント、戦い状態ですよねぇ。


>ほー さん

そうそう、あまり目立たないところなら、アリですね。
たしかに、風の強い日なんか、波しぶきが飛んでくるようなのは避けたいかも。

投稿: TAK@管理人 | 2010年4月20日 (火) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のメニュー:

« 小樽定番コース | トップページ | 1000記事目 »