« 合唱 | トップページ | 第2弾 苺のロールケーキ »

2010年10月 4日 (月)

IPPU-DO

学校祭つながりで、もう一つ話題を… 自分がアマチュアバンドとして、はじめて人前で演奏したのが、一風堂のコピーでブレイクアウトジェネレーション(狂育世代)だったと記憶しています
一風堂といえば、メンラー 普通の人は「すみれSeptember Love」のヒットによって初めて認識したのではないかと思われますが、それ以前はもっとハードな曲、演奏してたんですよ。まぁ、ハードというか、ピコピコというか、土屋昌巳氏の風貌ともども、個性的でしたアルバムごとに全然曲のイメージ変わるし… あと、THE MODSのアルバム、LOOK OUTのプロデュースもやってましたね。ただ、これは、初期モッズファンには賛否両論(苦笑)
意外に知られてないのが、「川の流れのように」(美空ひばり)等、数々のヒット曲を手がけた、見岳章氏がメンバーだったことかな。… と、かなりコアな話題でスイマセン

| |

« 合唱 | トップページ | 第2弾 苺のロールケーキ »

MUSIC」カテゴリの記事

コメント

12月にHARRYのライヴが札幌であります。
スライダーズの曲も演奏するようです

私は行きますぜ!

投稿: ゴーフィー刑事 | 2010年10月 4日 (月) 22時23分

>ゴーフィー さん

行ける日であれば参戦キボン。
やっぱり80's Japanese Rock は、いいですねぇ。

投稿: TAK@管理人 | 2010年10月 4日 (月) 23時13分

過去記事読みますと 意外なTAKさんのいちめんが見られますね(笑)
バンドかぁ。。。
あたしも学生のとき バンドやってました
ギターやベースマンに恋してました(笑)

投稿: さこ | 2010年10月 4日 (月) 23時57分

>さこ さん

意外ってことは、どんなイメージだったんだろ?(汗)
バンドマンはエロ多いですよ。自分は硬派ですけど(滝汗)

投稿: TAK@管理人 | 2010年10月 5日 (火) 23時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IPPU-DO:

« 合唱 | トップページ | 第2弾 苺のロールケーキ »