まほろばの国
無事、出張から帰還しました。
奈良といえば…
で、こうなっちゃったんですねぇ…
巷ではキモかわいいなんて言われてますが…(笑)
ホテルでお出迎え。食事
に行っても、御土産のお菓子のパッケージにも…
そういえば、歴史には疎いけど、「平城京=710年」って、しっかり記憶に残ってます。
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- 夏の爽快 2023(2023.06.02)
- 道道610号 占冠穂別線(2023.05.26)
- 恵山つつじ(2023.05.14)
- 喫茶店のプリンパイ(2023.05.07)
- 戸田(2023.05.01)
コメント
確か、柱に大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴が開いていたと思いますが、入りましたか?小学生の遠足で行った時は、穴をくぐった記憶があります。
投稿: 竜太 | 2010年12月13日 (月) 23時24分
>竜太 さん
入ってませんけど、ありましたよ。そういう規格なんですね?
なんせ、予習不足で…(苦笑)
大人がやるのは、勇気が要りますね。
投稿: TAK@管理人 | 2010年12月14日 (火) 00時00分
おかえりなさぁい
鳴くよウグイス平安京
覚えてますよ
なんときれいな平城京
投稿: さこ | 2010年12月14日 (火) 00時12分
いつの間にやら奈良に来られていましたかっ!
仕事おつかれさまです。
奈良といえば・・・南部の十津川村とかはよく行くのですが奈良市の方は全然わかんない大バカ者です。でもたまに用事で奈良市に行くと小学校の遠足で行った懐かしい風景と情緒に心躍るんですよねぇ。
今度はバイクで・・・(爆)
投稿: ktm3 | 2010年12月14日 (火) 01時00分
出張、お疲れ様でした。
そのむかし、奈良に行った際、友人のお土産に鹿せんべいを買ってきてあげました。
友人のおかんが、鹿の餌とも知らず、不味いと言いながら食べておりました。
投稿: ニヒルなブルー | 2010年12月14日 (火) 12時07分
>さこちゃん
いい国作ろう鎌倉幕府と続きますね♪
鎌倉といえば、「いざ、
キャバクラ鎌倉」?(笑)>ktm3 さん
小学校の遠足コースなんですね?
北海道人にとっては、高校の修学旅行で行くのがポピュラーです。
自分は9月でしたので、暑さでくじけました。なので、バイクでは無理です(苦笑)
>ニヒルなブルー さん
とりあえず、自分でも味見してみませんでしたか?
動物向けの食べ物は薄味ですからね~。
投稿: TAK@管理人 | 2010年12月14日 (火) 22時55分