開通
地震の影響で携帯もPC
もつながらない状態となり、携帯は昨日の夕方、PCは先ほど復旧。しかし、こんな程度の影響を被害だなんて言ってられません。まず、今回の地震で被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、一日も早く復興されることを願います
不自由な生活を余儀なくされ、また、余震の恐れもあり、まだまだ大変だと思います。こんなとき、無力な自分は応援することしかできませんが…
それにしても、天災が原因とはいえ、災害時に使えない携帯って… docomoやSBが使えるのにAU全くダメでしたからね しかも、ウチのインターネット回線がKDDIなのですが、こちらも、ダウン
家にいる間の情報源がTV
のみというキビシイ状況でした。もっと深刻なのは、実際に助けを呼びたかった人たちだと思います。評判落としたでしょうね、KDDI。。。NTTに戻そうか本気で考えた人は多いはず
さて、あまりノー天気な記事もどうかな?状態ですので、昨日開通した札幌駅前通地下歩行空間の写真でもUPしておきます。さっそく通ってきました(すすきの→札幌駅)歩きがデフォルトの自分には、とってもありがたい さすがに祝賀イベントは中止されたようですね。
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
コメント
うちもKDDIのひかりですが、今日になって復旧。
携帯はソフバンで、インターネットは携帯で見てました。メールの送受信に遅延があったもののソフバンは意外な強さを発揮しました。
安否未確認が1万人いるとの情報もあり、国家規模の災害ですね…なんだか落ち込みますわ…
投稿: Goose | 2011年3月13日 (日) 20時48分
家族は、バラバラで足止め。
家には、小学生の息子一人という状況で、焦りました。
なんとか、近所の人の善意で、子供を預かっていただき、事なきを得ました。
親切心に感謝とともに、善意の輪は、広げたいですね。
投稿: とらとら | 2011年3月13日 (日) 21時33分
先程はどうもありがとうございました。
私もやっとネットが繋がり不便さから脱出!
楽しい事があったばかりですが、ブログの更新は自粛したいと思います。
テレビ見る度に涙が出て仕方がありませんから。
投稿: あけみ | 2011年3月13日 (日) 21時41分
>Goose さん
これ以上、被害が拡大しないことを願いたいです。
原発が心配ですね。
>とらとら さん
うわぁ、そんな深刻な状況だったんですね?
ご近所さんGJ!ナイス助け合い!
>あけみ さん
こちらこそ、ありがとうございました。
記事UPするにしても、内容、考えちゃいますね。
投稿: TAK@管理人 | 2011年3月13日 (日) 23時56分
海底ケーブル切断って噂もありますからね~・・・
投稿: 竜太 | 2011年3月14日 (月) 09時18分
関東地区などの計画停電のnewsをみて 電気で生かされてるって実感しますね><
地震の直後も docomoはメールはできてました。
電話も少しだけで数時間後には使えてました。
ネット回線は地元のケーブル局なので 普段通り繋がりました。
非常事態がなければ 問題ないことがこんな大変な事態になるのですね。。
東北はちょうど1年前 旅行した場所なので・・とても胸が痛い思いです。
投稿: さこ | 2011年3月14日 (月) 09時28分
j地震でホント通信・流通がメチャメチャですね~。
先日の「北海道バイクショー」のドコモのブースで土曜日、auが使えないから・・・ドコモに変更した方が、5名ほどいるそうですよ。
投稿: sam | 2011年3月14日 (月) 18時07分
>竜太 さん
その情報は入ってきてました。
竜太さんは今回の件で忙しくなるんですか?
>さこちゃん
どれか一つ欠けても不自由になってしまうライフライン…
特に電気はダメージ大きいですねぇ。
東北はもちろんですが、関東エリアの方々も大変なようです。
>sam さん
物流、ヤバイです。仕事に影響出そう…
やっぱりいましたか?買い替え組(汗)
投稿: TAK@管理人 | 2011年3月14日 (月) 19時45分
やっと開通したんですね
写真では地下道両脇にはお店とかもない様子、
ちょっと寂しいですよね。単なる通路?
宇都宮市内はガソリンスタンドほぼ欠品状態です。
投稿: かずきち | 2011年3月15日 (火) 08時42分
せっかくステキな地下通路が完成したのに
盛り上がりを自粛しなければならなくなり残念ですね。
普通なら祝賀イベント…
普通って何て素晴らしい事でしょう。
私は普通なら今頃電車で移動したり得意先で営業したり
ランチはどこにしょうとか業務連絡したりとか
「普通」を当たり前に消費してました。
でも、その状態に戻りたい。
揺れない日常を生きていきたい。
投稿: レナ | 2011年3月15日 (火) 11時04分
>かずきち さん
そのとおりです。位置づけは「通路」
法律やらなにやら、いろいろ制約があるらしいです。
ガソリン欠品の影響で、検査薬が届きません(泣)
>レナ さん
普通のありがたさを実感します。
こっちは、限りなく普通に近い生活。なんだか、申し訳ない気がします。
停電でも不自由してるんですよね。頑張って!
投稿: TAK@管理人 | 2011年3月15日 (火) 22時03分