終わっちゃいましたね
┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´,> )
(___) / (_/
| /
| /\ \ アナロ熊は著作権完全フリー。
| / ) ) どこぞのシカとは度量が違います。
∪ ( \
\_)
-----------------------------------------------
任務完了→→→→→
第一線を退いてから、何度となく廃棄対象の候補に挙がりっておりました。しかし、寝室用として生き延びてきたんですよねぇ。ついに終焉を迎えましたよ。
なんと、26年4ヶ月
お疲れさまと言いたい
でも、ほとんど見ていないので不自由はしません(笑)
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
コメント
26年とはTVもさぞご満足でしょう!
投稿: かずきち | 2011年7月25日 (月) 06時38分
今だにチャンネルを帰る時に「回す」と言っちゃいます(笑)
娘には理解できないだろうな(^_^;)
投稿: Goose | 2011年7月25日 (月) 09時14分
福井県の食堂でアナログ終了を見届けました。ひとつの時代が終わったんだな~って感慨に更けながら焼鯖に喰らいついていました。
投稿: ktm3 | 2011年7月25日 (月) 11時36分
おっと、回すってコメントしようとしたら、既に使われてましたね。
回すって言葉もその内使われなくなっちゃうんでしょうね~。ダイヤルがもげてた頃が懐かしいです。
投稿: 竜太 | 2011年7月25日 (月) 13時18分
懐かしい形ですね。
14インチかな?
うちは、アナログTVの1台は、子供のTVゲーム専用機として第二の人生をおくっています。
投稿: とらとら | 2011年7月25日 (月) 14時37分
まるで金庫のダイヤルを回すようにチューニング合わせてましたよね、竜太さん(笑)
投稿: Goose | 2011年7月25日 (月) 22時03分
>かずきち さん
ある意味、まだ映るので、寿命ってわけでは無いんですけどね。
>ktm3 さん
食堂には、ブラウン管のTVが似合いますね(笑)
>竜太 さん
このTVは、かなり早い段階でリモコンが昇天しておりました。
>とらとら さん
そのとおり!14型です。
当時、赤い家電に凝ってたんですよね。なつかしいです。
>Goose さん
それ言って、マジでリモコンをクルクル廻してしまったって話、聞いたことありますよ。
ダイヤル2個のうち、金庫のタイプはUHFの方ですね(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2011年7月25日 (月) 22時16分