野幌駅高架化記念ウォーク
以前、創成トンネルウォークに参加したことがありますが、同様の企画です
ウチの最寄駅なんですが、もうすぐ都会の仲間入りなんですよ
田舎のクセに
(笑) 来月、開業するにあたり、「高架部分を歩いてみよう
」って企画がありましたので、参加してきました
開業後は事故でもない限り、絶対に歩くことのできないところですからねぇ。約1時間、3kmほど歩いてきましたよ。
写真は別ページにUPしておきます
マニアックな感想なんですが、コンクリートの路盤が、くり抜かれていて、その部分にネットに入った砂利が詰められているんですよ。これって、コスト削減と消音効果目的で合ってます?土木関係者で詳しい方、HELP
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- サッポロ SORACHI 1984(2021.01.23)
- NAVIのTV(2021.01.20)
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
コメント
あなたをマニラー大使と任命しまそ(笑)
投稿: さこ | 2011年9月17日 (土) 20時25分
消音効果と雨水浸食の対応策や水はけ効果もあるのかなぁ~
天然物の方が耐久性ありますしね!
バイクは非天然物なので、人様の手が入らないと即、崩壊ですね~~
投稿: Ree | 2011年9月17日 (土) 22時01分
お疲れ様で~す
感動

ここが高砂か
乗り換え案内見てると出てくるのよね「高砂(北海道)」
ウチんちの方京成高砂って駅なんだ
投稿: レナ | 2011年9月17日 (土) 22時02分
>さこちゃん
たまたま、休みの土曜日だったのでラッキーでした。
しかも雨でバイク乗れない日でしたから(苦笑)
>Ree さん
なるほど、水はけもありそうですね。
整備ログを見たら、プラグ交換後えらい距離を走ってました。
ちゃんと、手を入れないと…(笑)
>レナ さん
乗り換え案内では意図せぬところが出ますよね〜。
「高砂」にレスがあるとはビックリです。隣駅なんです。
投稿: TAK@管理人 | 2011年9月18日 (日) 04時38分
追伸
あ高砂は乗り換えると一つ目あの「柴又」です。
あたしんちの田舎駅から特急で4つ目の東京にある駅です。
有名な草団子売ってます。なかなかのモンですから上京時にはどーぞ
投稿: レナ | 2011年9月18日 (日) 16時54分
鉄道は分野がちょっと違うと逃げてみました。。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2011年9月18日 (日) 18時54分
>レナ さん
次回行く機会があれば、計画に入れておきます。
案内よろしく!(笑)
>ゴーフィー さん
ホントは歩くのがイヤなんでしょ?(爆)
投稿: TAK@管理人 | 2011年9月18日 (日) 20時36分
うん
投稿: レナ | 2011年9月18日 (日) 22時27分
>レナ さん
あと、ここも行ってみたいです(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2011年9月19日 (月) 09時06分
調査しときます。隊長♪
投稿: レナ | 2011年9月19日 (月) 10時28分
>レナ さん
よろしく!レポ希望(爆)
投稿: TAK@管理人 | 2011年9月19日 (月) 13時29分