洗車とタイヤ交換と1,000km点検
本日、休暇です
いろいろノルマがありますが、メインイベントはタイトルの通り。
風が強くて、体感温度
は かなり低かったのではないでしょうか
朝イチの洗車&拭き取り きびしかったです
次に春の風物詩、タイヤ交換…16インチです。ジムニー以来の大径ホイールです(爆) しばらくワゴンRのサイズで楽勝モードでしてたので、堪えます
蝦夷の住人って、あたりまえに「夏タイヤ」とか「夏靴」って表現使いますが、標準ぢゃないそうですよ(笑)
ちなみに、夏タイヤの銘柄はブリヂストンのTURANZA ER300 (初めて聞く名前と思ったらツーリングポテンザの略らしい)空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行できるランフラットタイヤ
だそうです(今日知りました・笑)
そして、ちょっと1,000kmには到達してませんが、点検&オイル交換に行ってきました。慣らし完了?…ほとんど自分で運転してないのでよくわかりません
機会があれば元気よく走ってみようと思います
| 固定リンク | 0
「CAR」カテゴリの記事
- 静内〜ランチ難民〜早来(2022.05.03)
- 桜〜布袋〜AB(2022.04.27)
- 鳥天板そば(なみ喜本店)(2022.04.09)
- 蔵生(2022.03.18)
- ICカードリーダーライター(2022.03.06)
コメント
新車の"おいにい"はまだしますか??
投稿: ゴーフィー刑事 | 2012年4月16日 (月) 16時19分
私もヴィッツ壊れたらスイフトにします!
そしたら全車スズキになります・・・・笑い
投稿: 軍曹 | 2012年4月16日 (月) 18時01分
>ゴーフィー さん
若干ですね。久しぶりに乗りましたが、ちょっとだけ感じましたよ。
>軍曹 さん
スズキならOKです!
KAWASAKIで造ったクルマ…考えられません(爆)
乗りにくそうだし、整備性悪そうだし。
投稿: TAK@管理人 | 2012年4月16日 (月) 23時45分
タイヤショベルはgoodっす
川重サイコー
投稿: スナフキン | 2012年4月17日 (火) 00時47分
「夏靴」とは、あきらかに言わないですね
雪降っても、夏靴で滑って転んでますからね。
投稿: かずきち | 2012年4月17日 (火) 05時53分
>スナフキン さん
重工業ですから、大物はいいんでしょうね。
通勤で乗る電車も川重ですし。
>かずきち さん
そちらでは、冬靴って常備してないんですよね?
夏靴で雪道 勝負にでたら、負けますよね(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2012年4月17日 (火) 22時18分
短靴って表現も最近耳にしませんね~。
投稿: 竜太 | 2012年4月18日 (水) 08時45分
>竜太 さん
そういえば、聞きませんねぇ…
長靴の反対語って解釈で良いんでしょうか?(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2012年4月18日 (水) 22時46分