予防処置
先週1週間、昨日まで
バッチリ晴れてたのに、ピンポイントで今日は朝から雨
先月の上富良野の後は厚田に行っただけ…最近、全然乗れてません。ガッカリです
さて、竜太さんの記事を受け、バッテリーボックス、自分も見てみました ガーン
やっぱり。。。予防的にやっつけておきましょう
ステンレスのボルトに交換すべく、速攻、ホーマックへ
まぁ、固着もしておらず、あっさり外せました
10mmのソケットだけ使用です(笑)竜太さんのボルト小さくなってたってどんだけ~
他にもヤバイところあるでしょうね気が付いたところから少しずつ換えていこうかなぁ?
あ、せっかく買ってきたワッシャー、サイズ合わず(穴小さい・笑)使えませんでした M6なのね?ミドルカウルの取り付けボルトだと合うかな?まぁ、何か役に立つときが来るでしょう。
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- awasa(2020.12.23)
- 2020 ご一緒ランキング(2020.11.27)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
- 16インチ→15インチ(2020.11.01)
- 膜付グロメット(2020.08.15)
コメント
今日は、普段目に入らないメンテナンスにもってこいの日曜だったかもしれませんね。
走るだけがバイクじゃないって事で 笑
でも走りたい盛りでした。
投稿: リー | 2012年6月17日 (日) 20時27分
こういう地味な対処がのちのち生きてくるんですよねぇ(^^)
ホース系メンテもぜひ!
投稿: Goose | 2012年6月17日 (日) 21時29分
雨が降ってもバイクと戯れることができる環境が羨ましいです。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2012年6月17日 (日) 22時51分
殿方は弄れるからいいですね
投稿: さこ | 2012年6月18日 (月) 00時39分
>リー さん
正直、メンテより走りたいです(苦笑)
普段目に入らないところ徹底的にやれば、1日つぶれるんでしょうけどね。
>Goose さん
ラヂエターホースは交換済み。
燃料系は要チェックです。キャブOHの時かなぁ?
>ゴーフィー さん
地味な作業ですが、たしかに雨だと屋外ではできないですね。
>さこちゃん
いや、殿ぢゃなくても…
これは難易度 ★☆☆☆☆ ですよ(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2012年6月18日 (月) 04時39分
腐食の順番が自分と同じです。(笑)
自分は鉄板を1枚かますから15mm選択しましたが、10mmでも問題ない感じでした。
ホース系はお互い課題ですね・・・
投稿: 竜太 | 2012年6月18日 (月) 08時39分
今度の休みにチェックしてみよう。
投稿: かづきち | 2012年6月18日 (月) 19時30分
>竜太 さん
長さは12mmでした(現物合わせ)
燃料系のホース類は確実に交換せねばならないでしょうね~。
>かづきち さん
絶対、逝ってますよ(爆)
投稿: TAK@管理人 | 2012年6月18日 (月) 21時27分