ウルトラ3段スパイク
今朝の路面状況はひどかった…何度すっ転びそうになったことか
で、憶えてますか?自分と同年代の北海道人なら知ってますよね?ウルトラ3段スパイク。。。懐かしいでしょ?歩いているとき フッと、このフレーズが頭をよぎりました。スパイク部分が赤く塗装されてるのさ!なんか強いアイテムを持った気持ちになれるんですよね(笑)とくに話題がないので以上
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
今朝の路面状況はひどかった…何度すっ転びそうになったことか
で、憶えてますか?自分と同年代の北海道人なら知ってますよね?ウルトラ3段スパイク。。。懐かしいでしょ?歩いているとき フッと、このフレーズが頭をよぎりました。スパイク部分が赤く塗装されてるのさ!なんか強いアイテムを持った気持ちになれるんですよね(笑)とくに話題がないので以上
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
検診ネタが登場する季節となりましたので、ワタクシのデータを…
ちょっと専門分野なので、突っ込んだお話です
聞き慣れないアルファベットの並びでしょうか?MCH… mean corpuscular hemoglobin(平均赤血球ヘモグロビン量)つまり、ヘモグロビン量を、赤血球数で割ったもので、赤血球1個あたりのヘモグロビン量の平均値です。
ご存じのとおり(中学校理科レベル)血液中の酸素を運搬する役目がヘモグロビンですので、ザックリ言うとヘモグロビンが低いと貧血ということになります。
さて、今回のデータ…っていうか毎度のことなんですが MCHが低いです
*マークが付いてますね。しかし、赤血球数は多い。何が読み取れるかというと、1個あたりは薄いけど数で補っているということがわかります、都合ヘモグロビン値は基準範囲内ってことですね。人間の体はホントよく出来てますね〜
余談ですが、貧血で倒れた(こうさん)って方をよくききますが、実際に血液検査をすると何でもないことが多かったりします。あれって、急な血圧の低下などで脳への血液の循環が悪くなったときに起きているんです。医学的な貧血とはちょっと違うような気がしますが、それで通っちゃうから、普通に使われてますよね。
かなり、真面目なネタでした(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
年末ジャンボのニュースやってました。まぁ、その夢を買う余裕すらない状態で…縁のない話しです(苦笑)
さて、前々記事の演奏シーンですが、ARBのコピーです。まだ弾けるかな?
このころは6thアルバムの「トラブル中毒」の曲が主でした。2ndアルバム以降は、どれもシビレるWorking rockです
今でも聴いてますよ
iPodのプレイリストは見せられません(笑)しかし…1stアルバムだけ異色です。ファンを公言していても1stは聴かないって人もいるくらい。。。5曲目に「宝くじ」って曲が入ってます。Youtube貼ろうと思ったら削除されてますね〜。密林のサイトで視聴してみて下さい。
オンナに金をせびり、その金で宝くじ買う(爆)
かなりマニアねたなので、ほとんど理解不能と思われますが、お付き合いありがとうございました
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
行ってきましたよ ファイターズ
の優勝パレード
天気予報的には、かなり悪条件かと思われましたが、THE晴天
日差しもあって、それほど寒さも感じませんでした。でも、2℃だったそうです
あえて混雑する南1条交差点です。そう、紙吹雪MAXを味わうため「あえて」です3年前よりは詳しくなったので、より楽しめました
何人かバッチリ撮れましたよ
みんなイイ表情です
来シーズンも期待してます
| 固定リンク | 0
| コメント (15)
| トラックバック (0)
「人に歴史あり」といえば、以前にこんな記事をUPしてました。高校時代まで遡るとバンド一色でしたからねぇ ベース背負って、スクーター(HONDA LEAD)でスタジオ通ってました
楽しかったなぁ…(シミジミ)
左はライブハウスでの演奏 300円のチケット完売
で赤字にならなかったと記憶してます
よく見るとテクノカット(爆)右の写真はいつだろう?高校の体育館ですが学校祭のときではないなぁ…ARBのコピーであることは間違いありません。はっ…この頃からトレードマークの赤いバンダナ…(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
車歴その4… FJ1100(36Y)FJの初期型です。後に1200となり、エンジンはXJRに受け継がれましたね。ここで白/青から白/赤になりました。
中央バスカラーですな(笑)通勤&ツーリングで大活躍でしたが、84年式の割には故障もせず、優等生でした。写真は11年前、社内ツー仲間5台の知床一泊ツー途中、硫黄山です。いちばん太ってた頃だなぁ
購入時、Ninja・KATANAも候補だったんですよ。当時は根っからのYAMAHA党でしたので、FJにした次第です。価格も魅力でしたしね。歴代唯一の空冷マシン。不人気車かもしれましんが、未だ魅力あります
低年式・過走行にも関わらず海外なら全然イケル
と下取ってくれました。そして次期マシンがGPZ900Rで現在に至ります。
以上、「人に歴史あり」シリーズ 完
| 固定リンク | 0
| コメント (15)
| トラックバック (0)
車歴その3… RZ250(4L3)いわゆる初期型の白青カラー。以前から付き合いのある人にとっては、「TAK = RZ」の印象が強いかもしれません。
どうしても欲しくて、程度悪くてもイイから探してって赤男爵さんにお願いしたところ、なんと、10年間車庫で眠っていたという機体を発見してくれました
走行距離1,800kmの極上車
とはいえ、前所有車と比べると、グッと性能が劣りますので…(苦笑)走らない・曲がらない・止まらない。。。頑張ると、フレームがよじれる感じが よ〜く分かります。でも、メチャメチャ気に入って乗ってました
10年間、完全ノーマルを保持。次期マシン購入と保管場所確保のため、惜しまれながら売却。不動でもいいから、買い戻したい1台です。
写真は1998年、深名線廃止後の幌加内駅前。
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
車歴その2… FZR250R(3LN1)です。当時の流行、レーサーレプリカ。。。
丸目2灯の低シート高。89年車を90年に購入。EXUPとか個人的には無駄に高性能(笑)レッドゾーン18,500回転からだったべか?
モーターみたいでした。どこ使っても走れちゃう感じ。乗りやすくて速いんですけどね…面白みには欠けるかなぁ?
翌年、盗難に遭い、残念な状態で発見され、そのまま売却 このシーズンだけ9ヶ月間バイク所有無し。写真の雲石峠の看板、今は無いですね。所有期間も短かったので残ってる写真
も極めて少ないです。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
mamoさんのKATANAや、さこちゃんのバリオスがUPされてましたので、自分も車歴UPしていきましょうか?
まずは、85年〜 RZ250R(1AR後期)です。いわゆる「おむすびテール
」2stでも乗りやすく、そこそこ速い?朝里峠走ったり、北海道一周したり、通学・通勤、そして普段の足として大活躍でしたね〜
ド・ノーマルでしたが、勤務先の病院でスタンドが埋まって自動転倒
(倒れたところに縁石・苦笑)それをきっかけに、外装をRRのカラーリング(ちょっと濃い青)に変更したのが唯一のカスタムです。当時は冬眠させに函館まで帰ってました
11月に
雪がちらつく中、よく走ったなぁ…ちょうど今頃ですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (13)
| トラックバック (0)
昨日休暇の予定でしたが、諸事情により本日に変更。昨日のままなら乗れたのになぁ…
で、本日の予定…
・クルマのタイヤ交換
&洗車
・銀行&買い出し
・水漏れしている風呂のシャワーホース交換
予定通りノルマ達成して、党首討論見てました 解散の日時、明言しましたね。もう、さっさとやって
って感じです。ミンス党には騙された感しかありません
第3極の動きも気になりますが、どの政党が躍進しますかねぇ?ちなみに自分は甘党
(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
リクエストのありました「三原先生」と一緒に写してもらった写真です
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/Bx28GMifrZU
パスワードは4文字です(笑)ヒント
Ninja後ろから写した写真ありますよね?解読できない方、
直メールにて…
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
仕事終わってダッシュで帰宅 2週間ぶりに乗りますが2週間前と同じ行動です
今日は13:45スタート
一発始動です。まる4シーズン使用している「駆」君がいい仕事してます
例年だと、だいたい この辺りの日曜日が乗り納め。。なんて考えてしまいますが、ここ数年の傾向から、まだ行けると判断(キリッ!)おそらくファイナルぢゃない厚田へ行ってきました 貸し切り状態の青山を快走しサクッと到着。バイクは数台です。意外に暖かかったので、もっといると思ったんですがね〜。時間も時間ですしね。自分が最後の1台になりそうなところで帰還。パトロールの報告は異常なしです
さて、明日も晴れそうです もちろん乗りますよ
厚田は最後に取っておくので、別コース。。。恵庭スタートの恵庭ゴールです(笑)11月のコースって限られちゃいますよね〜。
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
仕事関係の業界の集まりがあり、招集されたワケですが、講演は、なんと三原先生 そう、あの、三原じゅん子参議院議員です。金八先生のツッパリアイドル、「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」の名台詞。そして、近年ではサーキットも激走しておりましたが、今や国会議員でございます。実は、この方の政策、医療や福祉に関する内容を重視していて、子宮頸がん予防ワクチン接種費用の無料化に尽力されたのはご存知のとおりですね。女子のいるご家庭におかれましては、ヒトパピロ-マウイルス(HPV)についてググって見ておいた方が良いでしょう。
ご自身のガン罹患体験も交えた講演は、なかなか引き込まれるものがありましたよ。やっぱり政治家ともなると話が上手い
ちなみに、セクシーナイトは歌ってくれませんでした(笑)って、立候補するにあたり、タレント活動 ビシッと辞めちゃった人ですからね。最近の若者とは違う「筋の通った不良」?でも、
写真撮影には応じてくれました
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
以前、あまとうやろまん亭が出店していた、JR札幌駅東改札口横の「サツエキ イート」に、きのとやとKIOSKのコラボ、KINOTOYA BAKEが
オープンしておりまして… 行列も収まったようなのでGETしてきました
メニューはこれ一品、焼きたてチーズタルト
本店ではなく新千歳空港
でのみ買えたのですが、サツエキ
でも買えるようになりました。文字通り焼きたてです
旨し
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
せっかくの平日休みもこの天気 昨日の段階で、一時、降水確率100%って予報が出てましたからね
当然バイクも乗れません。こんな日はメンズデー狙いで映画
でも観てきましょう
というわけで、のぼうの城 行ってきました〜。なんのときか忘れましたが、予告編みて、「これは観たい
」と思ってたんです。原作は歴史小説なんですね?何度も話題になりますが、高校時代、歴史は不履修です(笑)
さて、感想…デキが悪くても、なぜか好かれる上司。。みたいな感じ?部下たちの心をつかむ何かがあるんですね〜 それともデキが悪い振りをした策士なんでしょうか?ツッコミどころはたくさんありますが、これ、面白いです
「この男の奇策、とんでもないッ!」
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
会社の制服である白衣が更新されました
今回、ジャージ素材なんですよ。ジャージ大好きな方もいるようですが、実は、すごい苦手
(笑)ズボンもゴムが入っていて、ベルトが要らないのはいいんですけど、なんか緊張感がありません
慣れるまでしばらくかかりそう。ちなみに、チビッコなのでサイズはSです。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
雨・雨・雨で…
どうなってるんでしょ? 一旦、昼から
晴れ予報になって、ちょっと期待したんですがねぇ。。。明日は晴れだそうで
もう、ヤケ酒です
さて本題。なんだかんだで、毎年飲んでます。
クラシックの富良野VINTAGE。美味いんですよ
昨年は、たまたま飲み会で行った店でメニューにあって、ラッキーと思っちゃいました。飲み放題ぢゃないのにグイグイいっちゃって大変なことになったんですよね
その前は、学術講演会のあとの情報交換会で用意されてたのが、これ
テンション上がっちゃいました
例年通りだと
忘年会シーズンまで提供してくれる店があるので、うまく当たればいいなぁ…
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
先日買い替えたパソコン…拡張性の低い、Mac miniですので、外付けのHDを用意しました。シリコンパワーのArmorA50(←Made in Taiwan・安 )2,5インチの持ち運べるタイプですが、据え置き使用となります。パーテーションは3つに切って、メインはWINDOWSで起動したときも使えるようにFAT32でフォーマット。ただし、これだと4GB以上のファイルは扱えないので、一つはMac OS拡張フォーマットにしました。主にDVDサイズのファイル置き場です。有料のソフトを使えばNTFSが扱えるんですけどね。そこまで必要なし。そして、もう一つ、内蔵HDのテータを自動でバックアップをとる領域も作ったので、安心です。データのコピーも終わり、PC入れ替え作業、これにて ほぼ完了です
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
これが、青田赤道の台詞だとわかった人は、かなりマニア(笑)
さて本題…プロ野球日本シリーズ
観戦していた方も多いと思うので話題にしますが、あの誤審はヒドイですね〜
VTR判定ってしないの?負けは負けでしょうがないですが、なんとも後味が悪い。。。それより、あのKとかいう選手、危険球どころか当たってもいないのに、あんなに痛がるって何なの?
次の打席のブーイング
は凄かったですね。比較的、相手チームにも礼節のあるファンが多い札幌ドームがあんな雰囲気になるのって初めてみましたよ。まぁ、演技の有無にかかわらず、誤審なんですけどね。退場すべきはTDNではなく球審
Gファンの人いたらごめんなさいね。アンチなので(キッパリ!)
| 固定リンク | 0
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント