ひきわり
定番のおかめ納豆。。。たま〜に、無性に食べたくなります
私はひきわり派です
皆さんこだわりはありますか?
タレを投入して、あまり混ぜないで食べますが、賛同していただけますでしょうか?(笑)今日は、手巻き寿司でいただきました
普通のホカホカご飯でも良いけど、酢飯+納豆の組み合わせがサイコーです
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
定番のおかめ納豆。。。たま〜に、無性に食べたくなります
私はひきわり派です
皆さんこだわりはありますか?
タレを投入して、あまり混ぜないで食べますが、賛同していただけますでしょうか?(笑)今日は、手巻き寿司でいただきました
普通のホカホカご飯でも良いけど、酢飯+納豆の組み合わせがサイコーです
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
毎年2月25日は「ヱビスの日」なんですって
ソースはこちら。2年前からのようです。普段はクラシック派ですが、今日はYEBISUにしましたよ。
給料日だし、プチ贅沢ね
で、ヱビスつながりで(笑)これ貼っておきます。筋肉少女帯「仏陀L」より、オレンヂ・エビス
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
大雪ってほどではなかったTAK地方ですが、じわじわとボディーブローのような効き方の降りで、それなりに積もっちゃいました
車庫の雪降ろしも、もうしなくていいかなぁ…なんて甘い考えでしたが、今朝の状態を見て観念。午前中にやっつけました
さて、2日間どこにも行かないのもどうよ?と思い(笑)通勤定期券の強みでプラっとお出かけ
会社
のそばまで行ってきました。目的は LE PATISSERIE UNOZU(ル・パティスリー ウノズ)…いわゆるミニ大通に、1年半くらい前にオープンしたお店
なんですが、会社のそばであるがゆえ、いつでも行ける感があってなかなか訪問に至らずでした。やっと行ってきましたよ
日曜日に行ったら会社のそばって無意味なんですけどね
オススメかつリーズナブルな2品をGETあつもりロール(210円)と桃岩シュー(150円)その他の商品は、だいたい300円台でしたが、札幌市内にしては、かなりお得感がありますね〜
あつもりロールのスポンジがイイ感じです。シューもド・ストライク
好印象だったので、再訪したいところです。ネーミングが疑問でしたが、調べたら、お店の方のご出身が礼文とのこと。礼文島の花と観光地なんですね?郷土愛を感じます
(なので桃は入っていません
)
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
毎度のことで恐縮です(笑)自分用の記録ね
・止血方法が変りました
・いつものウェットティッシュを期待しましたが、歯磨き粉でした
・雪が降ると、収穫が悪いらしく、今日は200ml献血も受け付けてました
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
映画館で観た作品なんですけどね…
TVつけたら、やってたので、つい最後まで観ちゃいました
感染列島。。。 つい最近BSでもやってたような…
ストーリーはベタ。恋愛も絡めちゃうのはいかがかと… まぁ、ツッコミどころは満載ですが、医療従事者必見ということで…(笑)
エンディングが初山別ロケなんですよ。ゴーフィーさんのロケ地巡り風に、妻夫木くんになりきって再現してみようかな?今時、チャリで往診に行く先生いますかねぇ?
※インフルエンザ流行ってます 十分気を付けましょう
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
恒例となりつつあるのでしょうか…この時期にバイク仲間の新年会 一昨年は3月にバリ伝、昨年は2月にBRAVOでした
昨日は、昨年の会場のお隣、Japanese Dining Daigo 別邸【HANARE】にて開催幹事の軍曹さん、ありがとうございました
あらためてメニューをチェックしてみました「新冠産黒豚の味噌とろろすき焼き鍋コース」コクのある味噌ベースの割り下で、玉子の代りにトロロ芋に付けてお召し上がり下さい!
やっぱり、トロロはかけるんぢゃなかったんだ…(爆笑)たまたま少食の3名が集まったテーブルになったので、十分すぎるボリュームでした。鮭
といくらのおひつ親子めしが好評でしたね〜
恒例の集合写真はこうさんのところから頂き…
一次会でドロンするつもりが、あえなく拉致されまして…二次会カラオケ
の前半の部に参戦。アイドルメドレー(古いアイドル・笑)は盛り上がりますね
っていうか、みんなよく知ってるなぁ…
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
札幌モーターショー2014に行ってきました 一昨年の混雑ぶりで学習したので、朝イチ突入です。列に並んでから15分くらいで会場入りできました
KAWASAKIブースで竜太さんと合流。今回は前回と比較すると二輪が充実してましたね〜
そのなかでも、我らがKAWASAKIが一番スペース取ってた印象があります
純粋にバイク・クルマを見に行ってるのですが、キレイなおねいさんが写真に写り込んでしましますね
(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
恒例の町内会の排雪作業です こちら、ここ数年で一番の降雪量ですので、大変なことになってました
ウチの前にいいだけ積んだ雪山はきれいサッパリ持って行ってくれましたよ
例年このあとガッツリ降るんだよなぁ…昨年は一晩で70cm降った日がありましたが、勘弁願いたいところです
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
昨日は、カウンターのみ8席の穴場的なイタリア〜ンなお店、OSTERIA cantina(オステリア カンティーナ)で会食 最近、鹿肉料理が話題に上がってますので、ワタクシも…
左…エゾシカのカルパッチョです。臭みもなくクセもなく超ヘルシーな感じ。美味し下処理が上手くなされていないとダメって聞きますが、エゾシカ料理でハズレにあたったことはないです。右は八雲ポークのソテー バルサミコソース。。。以前、出張で八雲宿泊の際食べた
ブタちゃんが絶品だったので、オーダーしてみました。やはり美味い
正解でした
途中、
ルービーから
ワインへ。いや〜、やっちまいました
飲み過ぎ…久しぶりに撃沈でした
昼過ぎまで起きれませんでしたよ。やっと活動開始って感じです
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は昼から出社でしたので、早めに出て雪まつり会場へ 寒かったです
11時の大通公園の気温−9℃
観光客の皆さんも大変だったでしょう…
目的は先日チェックしていた、ガチャピンの単管バリケードです 氷雪像も食べ物も全部スルー(笑)
無事撮影してコレクションに追加しました
今シーズンは、秋に中山峠で見かけた新作に出会えるかなぁ…停まれないことが多いので必ずしも写真に収められないんですよね
途中、地下歩行空間で、ちょうど
札幌モーターショーの紹介をしているブースがあったので、前売券をGET
15日に行くつもりですが、朝イチで行くか、夕方行ってそのまま新年会
に流れるか迷うところです
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
昨日は分析装置のトラブルがあり、一旦帰宅後、AM1:00に出社 クッソ寒かったですね〜
途中、大麻〜米里付近は、外気温-14℃でした。久しぶりのオールナイト。あ〜眠い…
先ほど、帰宅いたしました。
時間的にクルマで行くしかなかったので、せっかくのタイミングですから帰りに本日から開催されている雪祭り会場を通過
ガチャピン&ムックの大氷像の近くに、ガチャピンの単管バリケード発見
残念ながら運転中で撮影できませんでした
どなたか行く機会のある方お願いします(笑)
帰路は、めずらしくR12から。。。朝食兼昼食でバーガーキングに寄りました。お試し価格
のちょっとあやしいメニューをチョイス…BK RiNGO。。そう、
リンゴです。写真でわかりますか?アップルパイの中身とかジャムとかではなく、スライスしたリンゴをサッと焼いたものです
普通にシャリシャリ。くぅ〜、こ、これは…別々に食べたい
(爆笑)お試し価格なので納得のチャレンジ失敗ということで
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
秋に買い置きしておいた
サッポロクラシック'13富良野VINTAGE ちょっとずつ消費してラスト1缶
夕べは
ジンギスカンでしたのでビールは必須
外で食べても家で食べても欠かせませんね。ノーマルもキープしてあったので飲み比べました
甲乙付け難いですが、緑の方が好みです。今年もまた秋のお楽しみにしておきます
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
昨日からスペシャルな案件に取り組んでいて(仕事ね)今日は、もしかすると夜までかかるかな?なんて思ってましたが、サクサク進み、昼すぎにすべて終了
あとは後日、報告書作成だけです
というわけで、
ローソンでパンでも買って食べるか…のはずが、今日も土曜日ハンバーガー
となりました。ちょうど帰り時間に
吹雪模様になってしまったので、お手軽に
札幌駅ホーム下のロッテリアへ。またもや、絶品チーズバーガーです。2008年に限定で登場し、その後レギュラーメニューになりましたが、通算10個くらい食べてるかも
(笑)シンプルなのが良いのかなぁ… 個人的に定番メニュー化しています
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント