クラッチマスタシリンダ ロッド・シール交換
クラッチをニギニギすると「キュッキュッ」って…匠から御指摘を受けました。ヘルメット被ってると聞こえないレベルですが、バラしてみるとゴム破れてます ←危険です
↑ここです
というわけで、パーツ取り寄せてました。日曜日走る前にサクッと交換 昨年レバー取り替えたときは大丈夫だったのになぁ…
経年劣化ですね
…見えないところがどんどん蝕まれて行きます(苦笑)
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- awasa(2020.12.23)
- 2020 ご一緒ランキング(2020.11.27)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
- 16インチ→15インチ(2020.11.01)
- 膜付グロメット(2020.08.15)
コメント
あり得るねえ。ゴムの劣化って、どうにかならんのかねえ。さてニャンもバイク始動でございます。今年も5月の土曜日(3日、10日、17日、24日、31日)のいずれかはラルマナイにいます。午前9時くらいに道々117沿いのパーキングエリアに怪しいカワサキKX●●●Fとオヤジが佇んでおります。見かけたらケリいれてやってちょ!
投稿: ニャン太郎 | 2014年4月15日 (火) 20時52分
私、それ、ずっと破れたまんま乗ってます(笑)
っていうか、破れてるの忘れてました。
そのままだと危ないんですかね〜?
投稿: こう | 2014年4月15日 (火) 21時04分
人間と一緒ですね!^^;
投稿: タイガー | 2014年4月15日 (火) 21時07分
長年乗っているとそういう事もあるんですね。
見えない所…というのが怖いですね
投稿: Kazu | 2014年4月15日 (火) 21時47分
>ニャン太郎 さん
あら〜、サタデーライダーですか?
とりあえず、3日、10日、17日は仕事決定です(苦笑)
恵庭岳公園線は好物です。お会いできるといいなぁ…
>こう さん
う〜ん、放置しても直らないところですからね…
ゴムが破れてアブナイのは一般論です。いろいろと…(笑)
>タイガー さん
私は整形外科領域に不安箇所多数です(汗)
>Kazu さん
91年式ですからね〜…
いろいろ交換してますが、まぁ次々と出てきます。
今年は上々のスタートとなりましたが、さて、どこが壊れるでしょう?(苦笑)
投稿: TAK@管理人 | 2014年4月15日 (火) 22時24分
そこは盲点でした! 今度確認してみますw
投稿: かづきち | 2014年4月16日 (水) 05時44分
>かづきち さん
あと4年大丈夫でしょ〜(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2014年4月16日 (水) 07時12分
年式から自分のも危ない気がするけど、TAKさんは動きが激しいからゴムも破けたのかな?(笑)
投稿: 竜太 | 2014年4月16日 (水) 08時43分
経年劣化はあたしのことだ><
白衣着て 夢想モードで元気出します(笑)
投稿: さこ | 2014年4月16日 (水) 09時20分
>竜太 さん
竜太さんも破けないようにお気を付け下さい(笑)
>さこちゃん
そんなことはないでしょ〜
お?白衣、活躍してるんですか?(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2014年4月16日 (水) 21時32分
クラッチはワイヤーですよ!(笑)
激しくしても破け無し!!
投稿: クチタロウ | 2014年4月16日 (水) 22時38分
>クチタロウ さん
大型は油圧だと勝手に思い込んでましたが、意外にワイヤー多いんですよね〜…
切れますよ(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2014年4月16日 (水) 23時07分
Great to have on hand :)
http://www.fowmusic.com/tag/cheap-monster-beats/
投稿: | 2014年4月17日 (木) 05時38分