糸で切る!
なんて大げさなタイトルにしちゃいましたが、五勝手屋羊羹でございます。羊羹NGの方も多いかと思われますが、私はOK むしろウェルカム(笑)写真左の四角いタイプもありますが、ポピュラーなのは下から押し出して糸で切りながら食べる円筒状の方ですかねぇ?江差の本店に行くと、羊羹以外も売ってますよ
6月に実家に行った時にもらってきたものです。そろそろ食べなきゃ賞味期限切れちゃうと思って、ガッチリ食ってやりました
ミニタイプなので一気食い楽勝です
(笑)六花亭の白樺羊羹もこのタイプですよね?歴史的にはどっちが先なんだろう?
| 固定リンク | 0
「SWEETS」カテゴリの記事
- びっくりショコラ/治一郎(2021.02.27)
- 赤福(2021.02.25)
- 【定期】しらかば茶屋 & ナカヤ(2021.02.21)
- クロネージュリッチショコラ(2021.02.11)
- 白い恋人サンドアイス(2021.02.08)
コメント
必殺仕事人みたいですね~(笑)
投稿: タイガー | 2014年8月21日 (木) 22時15分
一番最初の砂糖のザラザラに羊羹の歴史を感じます!
投稿: jiro | 2014年8月21日 (木) 22時41分
糸なんか使わずにガブリといきましょうよ~
投稿: Goose | 2014年8月21日 (木) 22時46分
羊羹なら一本いけます(笑)
投稿: かづきち | 2014年8月21日 (木) 22時47分
どれだけ薄く切れるか!が勝負ですよね(笑)
晩飯扱いでしょうか?(*^^*)
秋近しですね~~
投稿: クチタロウ | 2014年8月21日 (木) 23時06分
男なら、ひとくちで、イッちゃってくださーい(笑)
投稿: さこ | 2014年8月21日 (木) 23時45分
羊羹をビールのつまみにできますが変ですか?
投稿: hoory | 2014年8月22日 (金) 00時31分
一時販売自粛してましたが、復活したんですね。
ういろうは、どーですか?
投稿: 竜太 | 2014年8月22日 (金) 08時42分
その羊羹NGの男です。
まだ居ると思います。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2014年8月22日 (金) 18時09分
お土産に買おうと思いましたが、値段を見て止めた記憶があります(笑)
投稿: たけ | 2014年8月22日 (金) 18時19分
>タイガー さん
中条きよしかっ!ってツッコンでいいところですかね?^^;
必殺シリーズは結構好きです。
>jiro さん
砂糖ざらざらの部分は個人的にはトロの部分と思ってるんですが…(笑)
逆に、あれがダメって人もいますよね。
>Goose さん
育ちがいいので、上品に食べるんですよ(笑)
>かづきち さん
筒サイズなら楽勝です。
通常の角でも1本大丈夫ですか?
>クチタロウ さん
薄切やりましたね〜 ^^;
今回は食後のデザートあつかいでした。
>さこちゃん
女なら、ひとくちが大変なの分かるでしょ?(←ナゾ)
>hoory さん
大丈夫です同意します(笑)
甘味全般、すべてビールイケます♪
>竜太 さん
そんな時期あったんですね?知りませんでした…
ういろう、食べますけど、ほとんど機会がないですね。
>ゴーフィー さん
そもそも餡子がダメな人が多いですからね〜…
抹茶には合いますよ。
>たけ さん
そういえば、値段気にしてなかった…
自分で買ったのは、かなり昔のはなしかも(汗)
投稿: TAK@管理人 | 2014年8月22日 (金) 20時51分
いいな~。
今度、帰省するときはもっとたくさんもらってきてください(笑)
投稿: こう | 2014年8月23日 (土) 10時18分
>こう さん
今回は法事だったのでお菓子山分け状態でもらってこれました。
なんか、ここの人たちは羊羹OKの方が多い??
投稿: TAK@管理人 | 2014年8月23日 (土) 13時17分