タイ製
悲観的な予報でしたが、降る降る詐欺でしたね
今、降ってきたところかな?
楽勝で乗れましたね… 厚田くらい行こうかと思いましたが、いろいろ用足ししてたら時間切れ まぁ、タイヤもアレなので、ラストランのために温存ということにしておきます。あとはファイナル厚田になるのかなぁ…
さて、先週、電子レンジがご臨終 メーカーもよくわからないものでしたが、7年半ってちょっと早いですよね〜…
家電はやっぱり10年は使いたいです
で、今回は国内メーカーで
(笑)といっても、単機能レンジだとパナソニックとシャープの二択って感じですね。
目星を付けて近所のK'sに行きましたが、お目当ての品はナシ あちこち探しまわる
のも面倒なので、密林でポチりました
そして、昨日、着弾
シャープです。Made in JAPANではなくMade in THAILANDでした。バイクも含め、工業製品はタイ製が勢力を強めてきましたね〜
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
コメント
たしかに、予報大外れでしたね~。バイク日和でしたわ。^^;
我家の電子レンジ、余裕で10年は越えてます。
投稿: タイガー | 2014年11月10日 (月) 00時17分
逆に昨日より風もなくいい天気だったかも^ ^
オーブンはついてないんですか?
お菓子作り出来ないですよ(笑)
投稿: Goose | 2014年11月10日 (月) 00時17分
↑ 専用のオーブンがあるんじゃないですかね?(笑)
投稿: こう | 2014年11月10日 (月) 07時48分
滝川から弱気になり帰る選択をしてしまいました。もう少し走れましたね…
投稿: 竜太 | 2014年11月10日 (月) 08時14分
そのレンジって幾らくらいなんですか??
投稿: ゴーフィー刑事 | 2014年11月10日 (月) 16時35分
天気や季節問わずニャンはバイク乗ってるので、TAKさんたちはある意味「くぎり」みたいなのあってイイっすねー。そのたび集まって飲み会したり…ええなあ、仲間って(^.^)
ところで… わー! ニャンちのもちょうど壊れたンですよ。9年目でした。とりあえず地方の町で単身仕事してたときのフツーのレンジが納戸の奥にあったのでそれ使ってます。どうですか、シャープのそれ。よさげ?
投稿: ニャンたろう | 2014年11月10日 (月) 19時11分
降る降る詐欺(大笑)
レンジはパナとシャープ…二社体制(タイ製)なんですねφ(・ω・ )メモメモ
投稿: ROAD | 2014年11月10日 (月) 19時23分
>タイガー さん
無理してでも乗れば良かったかなぁ…と少し後悔…(苦笑)
ウチの家電は、大体ぶっ壊れました。洗濯機が比較的古いです。
>Goose さん
さらに空知地方は残念な感じの天気でした…
オーブン機能がつくと値段跳ね上がるんですよ。
>こう さん
オーブンは使いこなせないし、使ったあとの手入れが面倒なのでレンジ単機能です(笑)
>竜太 さん
昼から出動でも全然OKでしたね〜…
でも14時くらいから夕方ですよ(笑)
>ゴーフィー さん
¥11,917でした。
例のベネッセのお詫びの500円を充当してやりましたよ(笑)
>ニャンたろう さん
そう、いつ冬眠させるかの駆け引きがこの時期なんですよね〜…
私はウインタースポーツしないので、これからは飲み会メインです(笑)
レンジは、機能は必要最小限。操作性は慣れればOKって感じでしょうか?
>ROAD さん
あの予報だと、走れないと思いますよ(笑)
今日も冴えてますね〜♪ 海外メーカーの方が種類あったかも。。。
投稿: TAK@管理人 | 2014年11月10日 (月) 20時39分
昨日はTAKさんの通常装備(皮パン素足)で十分でしたよ♪
料理を全くしない私でも、電子レンジって一番使う調理器だわ!(笑)てか、のみ・・ですわ(^^;
投稿: クチタロウ | 2014年11月10日 (月) 20時58分
>クチタロウ さん
「生脚+革パン」はオールシーズンです(キッパリ!)
最近では厚い方の革パンすら穿かなくなりました(笑)
レンジが使えなかったのは3日間でしたが、ありがたみを実感しましたよ。
投稿: TAK@管理人 | 2014年11月10日 (月) 21時05分