サントリーQ
Wikipediaより
1983年に新世代向けのカジュアルなウイスキーとして発売される。ライトかつスムースな口当たりを売りにし、当時若い世代を中心にカフェバーで流行していたカティ・サークに対抗した、緑色のボトルが特徴。CMにMTVで隆盛を極めていたニュー・ロマンティックの代表的アーティストとして知られるデュラン・デュランを起用。250mlボトル、500mlボトル、1000mlボトルと3種のタイプが存在した。今も地方の酒屋で稀に見かけられることもある。
当時の安ウイスキーですな… 「悪酔いする」とレッテルを貼られてました(笑)
おまけのグラスが未だ残ってます ウイスキーは飲まないので梅酒ロックのときに使っております
デュラン・デュランのCM
もYouTubeにUPされてますね
これも懐かしいなぁ…
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- 道南いさりび鉄道(2023.09.18)
- ESTA〜チョイ乗り〜なみ喜(2023.08.30)
- 秋味(2023.08.25)
- 生ノースマン&定番厚田ツー(2023.08.15)
- 自主軟禁(2023.08.11)
「MUSIC」カテゴリの記事
- 【追悼】鮎川 誠(2023.01.31)
- the very best of fripSide(2020.11.06)
- GET WILD × ファミマ(2020.09.04)
- fripSide 1期 ベスト(2020.05.20)
- fripSide infinite video clips 2009-2020(2020.04.07)
コメント
デュラン・デュラン懐かし~い!ディスコが流行ってた頃だね
投稿: jiro | 2015年2月28日 (土) 00時57分
なつかし〜〜!
学生時代飲みましたよ!!
おまけでついてくるグラス結構集めていたんですが。。。
いつの間にか、カミさんに捨てられてしまいました。(泣)
投稿: とらとら | 2015年2月28日 (土) 08時41分
私は昨年から尿酸値対策で晩酌はウイスキーにしています。
まぁ、気休めですかね(^_^;)
投稿: tama | 2015年2月28日 (土) 12時31分
>jiro さん
クラブではなくディスコね♪
この頃は踊れないような曲もなぜか選曲されてましたね(笑)
>とらとら さん
ミスドの初期のグラスを割ってしまい、代わりを探してたら出てきました。
コークハイで悪酔いってパターンが多発してましたよ(笑)
>tama さん
自分はビールor発泡酒がメインで、あとは時々梅酒orジンって感じです。
晩酌はたまにするくらいですね〜
投稿: TAK@管理人 | 2015年2月28日 (土) 20時59分