円形校舎と登山
昨日の夜、盛大に雨降ってたのはウチの方だけだったのでしょうか?早朝プランはないなぁと思い、遅めの起床。乾き始めてはいましたが、気温が低い
さらに、たまに襲ってくる頭痛にも苦しめられ、体調イマイチ
こんな日は乗らない選択もアリでしょう。来週のNinjaミーティングに照準を合わせます
さて、ニュースにもなってましたので、ご存知の方もおられるかと。江別第三小学校の円形校舎が取り壊しになるそうで… その前に見学を
と思い、買い出しがてら行ってきました
すでに工事が始まってましたが原形は残ってます。いい雰囲気なんですけどね〜…なんだか勿体ない。残すにしても安全性の面でクリアできないのかな?そういえば、羽幌炭鉱跡へ行った時に太陽小学校の体育館が円形だったなぁ…
その後、登山
飛烏山に登ってきました
標高17.5m(笑)道内で4番目に低い山だそうですが江別市内では最高峰
築山ではなく自然の山ですよ。頂上まで
駐車場から1〜2分ってところでしょうか
| 固定リンク | 0
コメント
早めに仕事が終わったので夕厚でもと考えましたが自重しました。
羽幌炭坑そそるなぁ^ ^
投稿: Goose | 2015年5月10日 (日) 23時47分
そこは山だったんですね?
盛り土だど思ってました(笑)
投稿: かづきち | 2015年5月11日 (月) 06時26分
土曜日、朝シコ行ってきたけどライナー必要な位寒かったですね。
投稿: 竜太 | 2015年5月11日 (月) 08時48分
登山!(やるな~、700段も階段上るんだし登山もか……?)
うん?17.5m!?
ウケル、実にいい。
ツボにはまりました!(大笑)
お笑いよりずっと面白いです。
投稿: N さん | 2015年5月11日 (月) 10時16分
確かにニュースで見ましたね~
そういえば、昔の炭鉱風呂は丸いのが多かったな~
投稿: タイガー | 2015年5月11日 (月) 12時34分
いい雰囲気なんですけどね~
校舎は建替えるのでしょうか?
投稿: ゴーフィー刑事 | 2015年5月11日 (月) 18時13分
こういった校舎は残して欲しいですね…
素朴な疑問なんですが~山の定義って…^^;
投稿: ROAD | 2015年5月11日 (月) 19時46分
>Goose さん
夕厚、しばらく行ってないなぁ…
羽幌行きますか?前回はけっこう駆け足だったのでじっくり行きたいです。
>かづきち さん
国土地理院の地形図で山であることを確認しました!
>竜太 さん
朝、駅までのチャリも寒かったですよ。
日曜日どうでしょうね〜…
>N さん
高いところには行かずにはいられません(笑)
ホンモノの登山もしたいんですけどね〜…
>タイガー さん
そうそう、どこかの炭鉱の廃墟で浴場跡があるんですよ。
円形です。。どこだったかなぁ…
>ゴーフィー さん
プレハブの校舎ができていたので、壊した跡地に新築するものと思われます。
>ROAD さん
勿体ないけど、現実的には維持するのは大変なんでしょうね。
山の定義…なんでしょうね?(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2015年5月11日 (月) 20時40分
え~~何処に有るんだろうその山!
探してカブで行ってみょっと(笑)
投稿: クチタロウ | 2015年5月14日 (木) 06時19分
>クチタロウ さん
大きい公園の中なのですぐ分かりますよ。
まちむら農場とセットでいいコースです♪
投稿: TAK@管理人 | 2015年5月14日 (木) 06時58分