要塞遠足
要塞から見る、函館山の展望台
裏側から見るとこんな感じになります。
じっくり回ると、なかなか見応えありましたよ〜
今回も写真多めなので別ページにUPです
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
要塞から見る、函館山の展望台
裏側から見るとこんな感じになります。
じっくり回ると、なかなか見応えありましたよ〜
今回も写真多めなので別ページにUPです
| 固定リンク | 0
コメント
幼なじみのMIKAちゃん・・・私の幼なじみと同じですね(笑)
函館山遠足をうっすらと覚えてます(*^^*)
投稿: クチタロウ | 2015年7月24日 (金) 23時25分
函館山って、そんな風になってたんですね~。
全然知りませんでした。
道南勤務になったら行ってみます!
でも、行くことないんだろうな~、きっと(笑)
投稿: こう | 2015年7月24日 (金) 23時58分
要塞散策より幼なじみちゃんとの再会が
一番テンション上がったとか
しかし山全体が!海を守るなら、恵山と松前にあたりのも必要だったようにも思います。
投稿: ROAD | 2015年7月25日 (土) 06時26分
軍事評論家になれますよ~~
投稿: 軍曹 | 2015年7月25日 (土) 07時42分
ブラタモリでやってましたからねぇ~
一躍メジャースポットですよ(笑)
投稿: かづきち | 2015年7月25日 (土) 08時10分
いつかのブラタモリより内容濃いじゃないですか!(笑)
次の出張で同じルートチャレンジしてみます!^^
投稿: もぐろふくぞう | 2015年7月25日 (土) 08時50分
要塞地帯法そんな法律があったんですね?
煉瓦や石の積み方がきれいですね行って見たいです
投稿: jiro | 2015年7月25日 (土) 09時24分
要塞って言うワードがゾクゾクします
私も道南勤務になったら行きます(笑)
投稿: tama | 2015年7月25日 (土) 09時30分
>クチタロウ さん
元バンドのメンバーでもあります。
小学校の遠足はどのコースだったのかなぁ?って考えちゃいましたよ。
>こう さん
ホントに道南勤務になりますよ!(笑)
要塞散策も丸1日は必要ないので気軽に行けますよ〜。
>ROAD さん
ちょいちょい顔会わせてるので、1年半ぶりくらいです。
要塞、たくさんありますが、函館港を守れる感じがしません(笑)
>軍曹 さん
遺構には興味ありますが、戦略はさっぱりわかりません(笑)
>かづきち さん
行こうと思ってたところ、ことごとく先を越された感じでした(笑)
御殿山第1の内部に入ってたのは羨ましかったなぁ…
>もぐろ さん
放送してた内容以上はガッツリ歩きましたよ(笑)
自由な出張でいいですね〜。マムシに注意です!
>jiro さん
学生のころに見てはいるのですが、当時は深く考えてないですからね〜
今になって価値を感じるというか…
>tama さん
ホントに道南勤務になりますよ!(2人目・笑)
千畳敷の戦闘司令所は萌えますよ〜。
投稿: TAK@管理人 | 2015年7月25日 (土) 15時14分
簡単に言うと「図根」は測量する際の基準とする点ですよ。
そのMIKAちゃんにTAkさんの要塞は総攻撃だったはずですね。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2015年7月25日 (土) 15時17分
>ゴーフィー さん
流石ですね!私には縁遠い分野です…
私の要塞なんて、たいした攻撃力ぢゃないですよ(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2015年7月25日 (土) 15時36分
自分も函館山が、そんな事になってるなんて初めて知りました!歩きで行くには、ちょっと遠慮しちゃいそうですが…
投稿: 竜太 | 2015年7月26日 (日) 21時06分
>竜太 さん
御殿山第二だけなら、つつじ山Pからすぐなので、ほとんど歩きはナシです。
でもイチオシは千畳敷なんですよね〜…
投稿: TAK@管理人 | 2015年7月26日 (日) 22時04分
山要塞なんですね・・・(驚)
投稿: タイガー | 2015年7月27日 (月) 15時17分
>タイガー さん
函館人はだいたい知ってると思うんですけどね〜…
皆さんのコメントを見ると、意外に知られていないんですね。
投稿: TAK@管理人 | 2015年7月27日 (月) 19時31分