登録&変更&Fブレーキパッド交換
本日休暇
先日手に入れたCubの登録をすべく、朝イチで役所へ
自分でやるのは学生時代にHONDA LEADを同期の放射線技師科の友達に個人売買して以来30年ぶりです。豊平区役所から三笠市役所まで一緒に行ったなぁ…(懐)今回はご近所さんからの入手なので1ヶ所で済みます 前所有者名義のナンバープレート(50cc)を返却。そして私名義で登録となるのですが、72ccなので原付二種で登録します。その際、「原動機付自転車改造申請書」なるものが必要となりました。念のため適当な様式で自作しておいて良かったです
というわけで、あっさり黄色ナンバーGET
その後、自賠責の変更のため電車でサツエキです 代理店ではやってくれないので支店レベルの店舗に出向かなければなりません
車台番号は一緒なのでそのままでも大丈夫なんですが、名義も登録ナンバーも変るし、新しいステッカーも欲しいので、正直に手続きしてきました。これで午前の部終了
昼からは、Ninjaのメンテ フロントブレーキパッドの交換です。だいぶ前に買っておいたデイトナ赤パッドね
いやぁ、Akebonoパッドまだイケそうだなぁ…(笑)来月車検なので替えておきますが、そうぢゃなかったら今シーズン持たせたかも
ちなみに前回の交換は2011年5月、34,650km使用です
どれだけブレーキ使ってない走りなんでしょうね?
あとは次回12〜13日予定のロングツーに向け、キャリアの取り付けとコンテナの搭載。天気が心配ですが、ダメなら 21〜22日に延期します。
今日はせっかくのツーリング日和でしたが、パッド交換後のテスト走行で200mくらいとCubでお買い物5kmくらいで終っちゃいました
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
- 十勝岳の残雪を見に行こうツーリング(ソロ)(2022.05.01)
- 厚田〜夕張(2022.04.23)
- 2022 初シコ(2022.04.16)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- GPZオイル交換〜希林〜ほんだ(2022.04.02)
- GPZ始動 2022(2022.03.30)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- ナンバー灯復活(2021.09.23)
- 年1回(2021.08.16)
「LITTLE CUB」カテゴリの記事
- カブお目覚め 2022(2022.03.21)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- カブ 初シコ(2021.09.27)
- MY BOX と 100均Watch(2021.09.04)
- 年1回(2021.08.16)
コメント
そう言えば…
私のNinja1000って、ブレーキパッド交換したかな?
もしかして、一度も交換してないかも?!(^^;
投稿: Kazu | 2015年9月 8日 (火) 22時14分
34,650kmって凄くないですか^^;
このところ〝パット〟しない天気が続いてますが
ロング予定日は晴れて欲しいですよね♪ あ、パッドでした(笑)
投稿: ROAD | 2015年9月 8日 (火) 22時30分
>Kazu さん
ノーブレーキ走法でしょ?(笑)
車検のときに見てくれてるのではないでしょうか?
>ROAD さん
今シーズン初めに交換のつもりでしたが、減らないんですよね〜…
実際のところ、まだイケそうでしたよ(笑)
こちらも明日から雨の様です。台風の動きで予報が変っちゃうかも。
投稿: TAK@管理人 | 2015年9月 8日 (火) 22時50分
カブのお散歩も楽しそうですね〜
投稿: かづきち | 2015年9月 9日 (水) 06時45分
2段階右折 と 30kmMAX から脱却ですね♪
72ccだと燃費良さそうだね(^.^)
投稿: クチタロウ | 2015年9月 9日 (水) 06時49分
カブいいなぁ〜
この歳になってカブの偉大さがわかる様になりました。
とは言え私のカブ主への道は険しいです(u_u)
投稿: tama | 2015年9月 9日 (水) 07時55分
黄色ナンバーって事は、2人乗りも可能ですか?(笑)
投稿: 竜太 | 2015年9月 9日 (水) 17時09分
35,000キロもパッドが持つなんて・・・・
さすが、”立ち止まらない俺の活き方”ですね。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2015年9月 9日 (水) 17時30分
カブで5km(笑)
忍者の10km位に感じませんでした??
投稿: もぐろふくぞう | 2015年9月 9日 (水) 17時31分
黄色ナンバーだと、精神的に安心してスロットルあけられますね(笑)
投稿: とらとら | 2015年9月 9日 (水) 21時23分
>かづきち さん
いまのところ、パン買いに行っただけです ^^;
>クチタロウ さん
30km/h制限を意識したのは引き取りの時だけでした。
50ccよりは燃費落ちるでしょうけど、十分省燃費でしょうね〜
>tama さん
若い頃は魅力感じなかったんですけどね〜(笑)
さすが世界のベストセラーですね。
>竜太 さん
排気量的にはOKですが、タンデムシートもステップもないので定員1名ですね(笑)
>ゴーフィー さん
乗り方なのか、Akebonoが優れているのか分かりませんけどね。
たしかに、ツーリングでは淡々と走り続けてますわ(笑)
>もぐろ さん
とりあえずボストンベイクまで行ってみました。
チャリで行く感覚に近いです(爆)
>とらとら さん
30km/h縛りは精神的によろしくないですからね〜
幹線道路だと全開です(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2015年9月 9日 (水) 21時43分
ロングツー延期ですね(笑)
知床で待ってますよ(^^)
投稿: こう | 2015年9月11日 (金) 08時08分
パッドも赤とは赤ずくめですね。
投稿: N | 2015年9月11日 (金) 15時24分
>こう さん
延期決定しました。最終日合流できるかもね。
明るいうちに帰りますけど…(笑)
>N さん
青かったらチョイスしてないかも(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2015年9月11日 (金) 20時09分