ユーザー車検3回目
雪の便りも聞かれ、なんで予約の日が極寒なんだよ…って感じ
さらに朝までザーザー
雨降っててどうなるかと思いましたが、家を出る時間には辛うじてドライに
それでも辺りを見渡すと極悪な雲
があちこちにあり、実際晴れてはいるものの途中でパラッと雨に当たりましたからね〜
まぁ、悲観的な予報でしたが、汚れるほどウェットにはならなかったのでヨシとしましょう
手稲山に積もった雪を見ながら札幌運輸支局に向かいます
受付予約時間ジャストに到着 申請用紙・審査料の証紙・重量税の印紙をもらい、計6,730円
重量税が旧車加算なのは納得がいきませんよね〜
そもそも、二輪車が道路を傷めるだけの重さがあるとは思えないのですが…(苦笑)
書類に必要事項を記載して窓口へ。あ、ボールペンが書かさりません(←北海道弁・笑)
私のNinjaは91年車ですが、車検証上の初年度登録は平成4年になってます。係の人がそこをチェックしたときに、しきりに感心してました そんなに古いのか??(汗)検査は2ラウンドの1人目。やっぱり空いてますがな…
マフラー音量、安定の94dBです
さすが対応品
測定していた人が「おっ?」って感じでした。予想以上に静かだったんでしょうね〜。検査ラインに入り、今回も「初めてではないけどあんまり憶えてない」と言ったら、とても親切に助言してくれました
検査開始から、最後に書類・ステッカーを受け取るまで所要時間15分。早かった〜…
これで2年乗ることが出来ます(書類上)
天気が良ければ、前回、前々回同様、そのままツーリングってパターンのつもりでしたが、相変わらず、極悪な雲が見えていて、不本意ながら直帰しました明日から天気回復
だそうです。そして日曜日がまた微妙なんですよね〜
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- awasa(2020.12.23)
- 2020 ご一緒ランキング(2020.11.27)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
- アクセルワイヤー切れ(2020.11.15)
コメント
重量税もそうなんですが、高速料金が軽4一緒というのが納得できませんわ〜
投稿: Goose | 2015年10月14日 (水) 22時05分
>Goose さん
はげしく同意します!
軽の半額でもいいですよね〜…値下げならないかなぁ。
投稿: TAK@管理人 | 2015年10月14日 (水) 22時34分
やっぱり天気イマイチでしたね( ̄0 ̄;)
冬を考えれば、更に半額で良いのでは?( ̄^ ̄)
投稿: クチタロウ | 2015年10月14日 (水) 23時20分
お疲れさまでした(^^)
やっぱりこの時期は空いてるんですね。
4月は予約もいっぱい、検査ラインもいっぱいです(>_<)
私は土日は用事があって乗れませんが、来週月曜日休みなので、どこかに行こうと企んでます。
投稿: こう | 2015年10月15日 (木) 06時45分
土曜日の方が天気良さそうだけど、土曜日は乗れなくなってしまいました。パノラマも24日でクローズになっちゃうようですね~。
投稿: 竜太 | 2015年10月15日 (木) 09時00分
なるほど!
男爵で点検後、陸運持ち込みなんですね。
投稿: タイガー | 2015年10月15日 (木) 09時18分
古い車輌を大事に乗るのもエコだと思いますけどね。。
やはりクルマやバイクは日本の基幹産業だから乗換えを国家ぐるみで仕掛けてくるんですね。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2015年10月15日 (木) 17時12分
>クチタロウ さん
汚れなかったので結果オーライでしたが、暖かければもうちょっと乗りたかったです。
たしかに積雪地域は割引してもらってもいいですよね〜…
>こう さん
自分の後ろに、トラックに積み込んできた2台(赤男爵さん)がいただけでした。
私は日曜日と水曜日が休みなのですが、どちらも曇り予報なんですよ〜…
>竜太 さん
土曜日は最高のコンディションかも。私は昼まで仕事です。
ラストパノラマ行きますか?日曜日はオフチームも動きがあるみたいですよ。
>タイガー さん
受付で「後整備ですね〜?」と聞かれ「いえ、前整備です」(キリッ!)ってやりとりが…(笑)
代行手数料分の経費節減です。
>ゴーフィー さん
ドイツではオリジナルの状態を維持すると逆に軽減措置があるそうですよ。
重量税加算が入れ換えの動機になるとは思えないですけどね〜…
投稿: TAK@管理人 | 2015年10月15日 (木) 20時17分