リトルカブ チェーン交換
明日から2月乗り出しまで1.5ヶ月ですよ
カブはもうちょっと早いかもね。。。というわけで、少しずつやっつけます
リアスプロケット交換に伴い、チェーン2コマ減となったため、カットで済まそうと思ったのに失敗 あらたに購入して交換という流れです
作業自体はものの数分でアッサリ終了
クリップはもちろん外側ね(笑)そのあとのチェーン張り調整が嫌いなんですよね〜
車庫内は極寒
で、とてもぢゃないけど長時間の作業は無理。マイナス5℃くらいかなぁ…
冷えきっちゃいました
マフラーも交換しようと思ってたんですけどね… 予定外の講習の受講料が響いて予算が付きそうにないので、外していたマフラーも元通りに付けちゃいました
あとはオイル交換すれば今シーズンの準備完了ってとこでしょうか?パーツも揃ったので、そろそろNinja
のメンテも始めないと…
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- awasa(2020.12.23)
- 2020 ご一緒ランキング(2020.11.27)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- J.S. BURGER 2020#27(2020.11.20)
- 16インチ→15インチ(2020.11.01)
- 膜付グロメット(2020.08.15)
「LITTLE CUB」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- 恒例冬眠作業2020(2020.11.23)
- アクセルワイヤー切れ(2020.11.15)
- 16インチ→15インチ(2020.11.01)
- カリーメンチカツバーガー 2020#17(2020.07.26)
コメント
今年もこのままだと乗り出し早そうですね~。
ここまでガレージの雪下ろししないのは、初めてかもしれません。
投稿: 竜太 | 2016年2月 1日 (月) 08時51分
まずはガレージに暖房設備を整えましょう(笑)
投稿: もぐろふくぞう | 2016年2月 1日 (月) 09時40分
私は、自分自身のメンテに四苦八苦しています。
あ、四苦八苦してるのは医者だ。(笑)
果報は寝て待て!
投稿: N | 2016年2月 1日 (月) 10時23分
ストーブは必要ですよねー
手先が動かないし( ゚д゚)
投稿: リー | 2016年2月 1日 (月) 13時00分
ホイルのリムが輝いてますね
今年も雪解けが早ければ良いですね~
投稿: ゴーフィー刑事 | 2016年2月 1日 (月) 18時39分
>竜太 さん
自分も楽してます。車庫の雪下ろしは今のところ1回ですよ。
昨シーズンは2月からほとんど降らなかったので期待しちゃいますね。
>もぐろ さん
使ってないストーブはあるのですが、車庫まで持って行くのが面倒で…(汗)
30年近く眠っているので、そもそも使えるかどうか…
>N さん
まずは、御自身の体が大事ですね〜…
シーズンインには間に合うのでしょうか?
>リー さん
金属を触ると、さらにキビシイですね。
停電の時も使えるカセットガスのヒーターが欲しいです。
>ゴーフィー さん
よく見ると、けっこう傷んでますよ〜…
例年、2月でも「今日は乗れそう!」って日があるので早めに準備します!
投稿: TAK@管理人 | 2016年2月 1日 (月) 19時56分
俺のチェーン!!・・・・艶っつやだね♪
投稿: クチタロウ | 2016年2月 1日 (月) 21時46分
>クチタロウ さん
鉄色ぢゃなくてシルバーにしたかったんですけどね〜…
値段、倍なのでやめました(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2016年2月 1日 (月) 22時46分
極寒はつらいですね~(>_<)
チェーン、今回はバッチリですね(^^)
投稿: こう | 2016年2月 2日 (火) 06時52分
>こう さん
例年、2月でも、たまに暖かい日があるので期待してるんですけどね〜…
チェーンはランチ2回分余計な出費でした(苦笑)
投稿: TAK@管理人 | 2016年2月 2日 (火) 20時26分