エア抜き
世間一般は8日までがGWという認識でしょうか? 私は、明日明後日、通常勤務につき 8日はただの日曜日です というわけで自分のGWは今日で終了
(笑)
イマイチの予報ながら午前中は路面ドライの時間もあり、
パン屋さんまでカブに乗ってこれましたよ
GWのカブRIDEもこれだけだなぁ…
さて、一旦許せるレベルまで抜けたと思われたフロントブレーキラインのエアなんですけどね… 先日のツーリングでブレーキのタッチがイマイチ スカスカではないものの、ダメだこりゃ
観念して再度エア抜きの作業です
ピュッと飛んでもいいようにしっかり被せます (´∀`*)ポッ
う〜ん、こんなもんかなぁ… 全然エア抜けてくる感じぢゃないんですよね〜 これでダメなら次回は誰かに手伝ってもらおう…
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 厚田逆回りと汁なし坦々麺(2022.06.27)
- 脱落(2022.06.20)
- 2022 初パノ(2022.06.19)
- ウェストバッグ新調(2022.06.14)
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- 脱落(2022.06.20)
- GPZオイル交換〜希林〜ほんだ(2022.04.02)
- GPZ始動 2022(2022.03.30)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- ナンバー灯復活(2021.09.23)
コメント
うちのメンバーの先生のブレーキもタッチがいまいちでかなりエア抜きしたけどいまだ改善してないんですよね。。
上手くいったら教えてください。
投稿: hoory | 2016年5月 5日 (木) 21時45分
>hoory さん
前回は輪ゴム引っ掛けてレバー握った状態にして一晩放置たら改善したんですけどね〜…
一度全部抜いてやり直した方がいいのかなぁ…
投稿: TAK@管理人 | 2016年5月 5日 (木) 22時43分
ブレーキのタッチって気になりますよね〜
投稿: かづきち | 2016年5月 5日 (木) 22時49分
>かづきち さん
だんだん酷くなってきたので、やらざるを得なかった感じです…
投稿: TAK@管理人 | 2016年5月 5日 (木) 23時07分
いやぁ、俺もまったく同じですわ。
なぜか徐々にスポンジーになっていくんですよ(T_T)
投稿: Goose | 2016年5月 6日 (金) 02時37分
私は幸運なのか、エア抜きは苦労知らずです。^^
元の状態とタッチが違うのは、なんとかしたいですよね。
投稿: タイガー | 2016年5月 6日 (金) 09時33分
ガチガチのグリップ感がナントもいえないですからね~
投稿: ゴーフィー刑事 | 2016年5月 6日 (金) 19時17分
>Goose さん
スポンジーまではいかないかなぁ…
効くことは効くんですけどね〜
>タイガー さん
前回、リアをやったときはスパっと決まったんですけどね〜
微妙なコントロールのフィーリングが違ってイマイチです。
>ゴーフィー さん
安定のコメントありがとうございます (´∀`*)
投稿: TAK@管理人 | 2016年5月 6日 (金) 20時12分
X11のリア効かないのもエア~のせいかな?
赤男爵に行って見るかな♪え!!気を付けろって(笑)
投稿: クチタロウ | 2016年5月 7日 (土) 07時46分
>クチタロウ さん
前後連動でしたっけ?
こうさんに見てもらうのが確実かも(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2016年5月 7日 (土) 15時13分