2016 夏休み帰省(観光編)
土曜日仕事終ってからの出発で、会社の休暇としては、夏休みは今日だけなんですけどね(笑)
ムスメ(JD)と北斗の実家まで行ってきました。帰省というかドライブというか…
この3日間、エアコンの効きがイマイチなジムニーちゃんはキビシかった
函館が真夏日なんて滅多にないんですけどね〜…
8/6は北斗まで直行。8/7午前中だけプチ観光。まず、連れて行ったことのない「きじひき高原」へ
残念ながら絶景とはならず
霞んでますがな
南東側は函館山すらハッキリ見えない状態。パノラマ眺望台のさらに先、噴火湾展望台へも行ってみました。こちらは自分も初めてでしたが、まぁ、予想どおり
ここに噴火湾が見えるんでしょう…と想像の世界でした。
下山して、新函館北斗駅へ
帰省する度に立ち寄って完成までの過程を見てきましたが、開業してからは初めてになります。新幹線は1時間に1本程度なので閑散としてるんだろうなぁ…と思って行きましたが、夏休み期間ということもあるのでしょうが、意外に繁盛してます。メインの駐車場
には入れませんでしたからね〜
ケンシロウ像… 感想:ちっちぇー(笑)リアルケンシロウサイズだと思い込んでました。ずーしーほっきーの田んぼアートは見事駅から田畑が普通に見えちゃうのもどうかと思いますけどね
あ、リアルにずーしーほっきー歩いてました
ホキホキ
ちょうど、東京行のはやぶさが発車するタイミングだったので駐車場屋上階の仮設展望台?から撮影 東北新幹線の車輛E5系でした。っていうか、北海道新幹線車輛のH5系はレアですからね。
8/8 雨予報が覆って、函館地方は晴れ
それならば、城岱通って帰りましょう
昨日よりはマシって程度でやはり霞んでます。残念
しかし、大沼小沼の上に雲海が その下に降りることになりますが、暑かったのでむしろありがたかったです。大沼〜留寿都まではエアコンなしでも大丈夫でしたよ
3日間で650kmくらい。バイクで日帰りの方が楽かも
(笑)
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
コメント
ずーしーホッキ~との2ショットがありませんが…(笑)
投稿: かづきち | 2016年8月 8日 (月) 20時43分
>かづきち さん
撮影には応じてくれてましたよ。こっちが暑くて余裕ナシでした…
ずーしーさんの方がよっぽど暑いでしょうけどね〜。
投稿: TAK@管理人 | 2016年8月 8日 (月) 22時51分
ケンシロウ小さかったでしょ!
ラベンダーライン見れなかったですね
私も見ることが出来ませんでした
投稿: 軍曹 | 2016年8月 9日 (火) 07時26分
新函館北斗駅はまだ行ってないけど、噂ではたいそう賑わってるとか(^o^)/
ゴロ付き透明コリコリイカ刺身食いたい!(*^^*)
投稿: クチタロウ | 2016年8月 9日 (火) 12時23分
駅前に畑が広がる新幹線の駅って、あと国内にあるのかな~
北海道らしいと言えば、そうですけどね~(笑)
投稿: タイガー | 2016年8月 9日 (火) 17時27分
きじひき高原は出張ん時1人で行きました^^;
北斗駅行ってみようかなー
新幹線見せてあげたいしなぁー
投稿: もぐろふくぞう | 2016年8月 9日 (火) 17時52分
私もナマ新幹線見てみたい。
でも、息子は「そんな遠い所に行かなくても、そのうち札幌に来るしょ」と言ってます。。
投稿: ゴーフィー刑事 | 2016年8月 9日 (火) 18時59分
>軍曹 さん
想定外の小ささで笑っちゃいました^^;
H5系は1日2往復しか走ってないですからね〜…
>クチタロウ さん
屋外の臨時駐車場に停めることになるとは思ってませんでしたよ。
イカは不漁だそうです。。。高かったって…(苦笑)
>タイガー さん
東海道・山陽新幹線以外なら他にもありそうぢゃないですか?
とりあえず木古内も似たような感じかと…(笑)
>もぐろ さん
ジュニア、喜びそうですね♪
ウチのムスメも意外にノリノリで動画撮ってましたよ。
>ゴーフィー さん
私は東北新幹線で、すでにE5系に乗っているのでそれほど感動は無かったのですが…
札幌延伸は先が長いですね。2030年って…もっと早くならないのかなぁ…
投稿: TAK@管理人 | 2016年8月 9日 (火) 20時28分