2016年末〜2017年始(鉄編)
1年前の帰省でも昨年3月に廃止となった鷲ノ巣駅を訪問しましたが、来る3月の改正で函館本線だけでさらに5駅も廃止になるとのこと
JR北海道は瀕死の状態だなぁ…
道中、寄ってみることにしましたよ。蕨岱は帰省コースではなかったのですが、
羊蹄山定点撮影地点から真狩に向かう途中、あ?ニセコ回ればいいんぢゃね?と閃き
コース変更
多少遠回りになっても急ぎ旅ではないですからね
以下、3月に廃止となる駅
○蕨岱(長万部町)
ありがちな貨物の車掌車改造駅
ちょうど除雪作業中でした。廃止やむなしと思います。
○北豊津(長万部町)
国道5号からの入口は予習してないと見落とします(笑)
元々が信号所なので需要ナシかと…
○桂川(森町)
こちらも予習してなければ分からないところ
階段の途中に待合ベンチみたいな…
○姫川(森町)
国道から見えるけど辿り着くのは難易度高い秘境駅(笑)
よい雰囲気ですが、ここも需要ないでしょうね〜
ちょうどスーパー北斗通過
○東山(森町)
雪で見づらいけど板張りのホーム
待合室すらない… なんでここに駅あるんだべ?って感じ
写真は別ページで
あと、実家の路線が新幹線開業に伴い、第3セクターの道南いさりび鉄道になりました。函館駅で「ながまれ号」目撃
帰りに新函館北斗駅にも寄りましたが、ずーしーほっきーさんが
郵便ポストの上に鎮座してましたよ(笑)
食編に続く
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
- 節電(2021.01.07)
- 電ドラ(2021.01.05)
- HAPPY NEW YEAR 2021(2021.01.01)
最近のコメント