すすきのビール ピルスナー
先月帰省するときに中山峠で見つけて、お土産用に買った地ビール。薄野地麦酒なんてあったんですね。全然知りませんでした
自分の分も買っておきましたよ
しか〜し… 昨日寄ったファミマ
にも売ってましたがな…(笑)
実家から一番搾りとスーパードライを大量にもらってきたので、なかなか登場するチャンスがなかったのですが、そろそろ飲みます
味は可もなく不可もなく
ありがちな地ビールでございます。いつも缶のまま飲んでますが、これはグラスにあけて飲んだ方が良いですね
コスパは悪い
(笑)
| 固定リンク | 0
「GOURMET」カテゴリの記事
- #3月3日はてりたまつり(2021.03.03)
- 【定期】しらかば茶屋 & ナカヤ(2021.02.21)
- 新子焼き/ぎんねこ(旭川)(2021.02.14)
- マッケンチーズ&コロッケ 2021#06(2021.02.12)
- ジンジャーホットチキン(2021.02.06)
コメント
日本の地ビールって、もうひとつなんだよね~(-.-)y-~
投稿: クチタロウ | 2017年1月29日 (日) 12時11分
>クチタロウ さん
各地でいろえろありますが、リピーターって、つかめてるんですかね〜…
1回試したら、次は買わないですよね〜(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2017年1月29日 (日) 20時44分
そんな地ビールもあるんですね~
ファミマで発見した時は、少し目が点になりましたか?(笑)
投稿: タイガー | 2017年1月30日 (月) 09時47分
色やフレーバーが付いていたりでおっ!とは思いますが地ビールはコスパは悪いですな。
投稿: tama | 2017年1月30日 (月) 11時18分
>タイガー さん
薄野地麦酒だから、中山峠よりは札幌都心で売ってて当然ですよね?(笑)
>tama さん
美味しくなさそうな色のヤツもありますけどね(笑)
小ロットで作るから高コストはやむを得ないところですかねぇ…
投稿: TAK@管理人 | 2017年1月30日 (月) 21時13分
コスパ悪いんだ^^;
地ビールの”あるある”ですねー
投稿: もぐろふくぞう | 2017年1月31日 (火) 17時06分
珍しいご当地ものはついついお買い上げしてしまうんですよねw
だけどファミマで見つけてしまたんですねw
投稿: エム | 2017年1月31日 (火) 17時53分
>もぐろ さん
旅先で飲むんだったら多少高くても…って気持ちにもなりますが…
札幌ですからね(笑)
>エム さん
地ビールは期待値が低いので、今回はたまたまです ^^;
ファミマで先に見つけてたら、中山峠では買わなかったと思いますよ(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2017年1月31日 (火) 21時19分