バターチキン/レッドチリ〜検診データ
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
本日休暇天気はよろしいのですが、来月の車検に向け、メンテ?を優先します
まず先日着弾した安物ホーンを取り付けます アプローチするためにはカウルを外すところから
(苦笑)しかし、スゴイ所に付いてますよね?エキパイとシリンダーブロックの隙間ですよ
壊れて当然です
他の車種どうなんだべ? あらためて確認すると、右側が死亡しておりました
エキパイの隙間から手探りで摘出 新しい方はステーを力わざでひん曲げて元の位置に収めることができました
左右別のものですがほとんど見えないので問題ナシ。音は上手い具合にハモってくれました
(笑)
あとは、車検対策用にストックしてあるTSUKIGIのサイレンサーに交換 2年に1回の登場
ベビーフェイス管のままでも大丈夫ような気もするんですけどね〜… 今度音量測ってみたいなぁ
こちらはやたら重いです。最近アルミサイレンサーって見かけませんね
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
2ヶ月ぶりにムスメとツーリング
11月に走るような緩いコースながら、やっぱり緊張しますね 初回よりはちょっとはツーリングっぽくなったかな?(笑)
ツーレポUPしてます
| 固定リンク | 0
| コメント (19)
| トラックバック (0)
本日グランドオープン 北欧の風道の駅とうべつ
カブ
で行ってみましたが、大渋滞
混みすぎてて近づけません(笑)
近いんだから、いつでも行けるべさ… ってことで即退散 裏道から
撮影して終了となりました
落ち着いたら行ってみます
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
そろそろ、暖房やスタッドレスタイヤの宣伝を見聞きするような季節になってきましたね〜
2年ごとにブーツの底を修理してもらってます 通勤でガッツリ歩くので直ぐ減っちゃうんですよね
修理完了の連絡を受け、先日のオフ部部活の時に引き取ってきました
これで安心して冬を迎えられます。このブーツ、10年くらい直しながら履いてますよ
あ、もちろん、依頼先はこちらです↓ いつもありがとうございます
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
Gooseさんプレゼンツ「自然と戯れに行きましょう」企画。B.A.N.オフロード部で林道中岳線〜京極でランチってプランです。オフ車を所有していない幽霊部員なので(笑)ジムニーで参加させていただきました
集合前に定番のモアイ様。。GPZ/GPZ/カブ/ジムニーで都合4週連続ですわ(笑)
そういえば、滝野すずらん公園、臨時閉園になってましたよ。熊さんの目撃情報だって。。。現地に着いてガッカリって人もいるでしょうね〜…
集合場所の豊滝除雪ステーションに着くと、すでに皆さん到着済
本日のメンバー(敬称略)
Goose TT250
クチタロウ TT250
タイガー セロー
leeshiraki DR
軍曹 CRF
やまっち(ゲスト) トリッカー
そして朝シコ帰りにお見送りに来てくれたかづきちさん GPZ900R
雲行きが怪しいですがネガティブ発言を繰り返すリーダーの意見を封印し(笑)時間になったところで出発
連休中日なのに混んでましたね〜
中山峠に着く頃にはしっかり降り出しちゃった感じ
道の駅の2階に初めて行きました。展望台になっているとは知りませんでしたわ 空いてて良いです
作戦会議の後、前進することを決定
中山峠旧道(喜茂別側)を進みます。ググってみたら、1963年までこのコースだったようです。生まれる前だ
送電線
のメンテに使われてるから未だ生き残ってるんでしょうね〜
途中、青い川林道??コース逸れちゃったみたい(笑)ここが一番険しかったなぁ…
現国道に出てちょっと戻ったところがメインイベントの中岳線入口になります。
どんどん進んで、景観の良いところまで連れて行ってもらいましたが、残念。。。この天気ぢゃね〜… 天気が良ければバックに羊蹄山
がバッチリ見えるところだそうです。京極に近づいてきたあたりで記念撮影
道の駅 名水の郷きょうごくでランチタイム 持参した
コンビニおにぎり
と現地調達のかぼちゃコロッケ。。。定番です。毎回食ってますわ
帰りは舗装路で… オンロードバイクでも走れる、京極から喜茂別への短絡ルートを走行。これはイイ復習したけど次回自信ないなぁ…
再び豊滝除雪ステーションへそして解散
本格的な林道は久しぶりでした。札幌近郊にも、お手軽にジムニーで走れるところがあるとは意外
本来の性能を発揮できましたよ
帰宅後はガッツリ洗車です。
ガソリンスタンドの洗車って、いつのまにか結構なお値段
になった感じがありますが、コイン洗車って昔から値段変ってないですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
ウチから1時間もかからないくらいのところですが、今年のツーリングマップルの表紙になってます
今日は美瑛の青い池を目指してツーリング
途中寄って行きましたよ ツーレポの方で比較してみて下さい(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
愛用していたDo Bike! バンダナ(赤)… 穴あきによって引退した記事はこちら。
今日、タンスの整理をしていたら、なんと Do Bike! バンダナ(紺)が出てきました
どんな経緯でもらったのかも、仕舞っておいてたのかも全然憶えてないや
これは使わないで保存案件かなぁ…
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
早朝スタートで昼過ぎには帰ってきたかったので、朝方の雨ですっかり走る気なくなりましたわ
路面ドライになったの9時ころだったんですよね〜…
晴れてはいるもののレーダーチェックすると、あちこちに雨雲
が出てるし、GPZはお休み。予定変更して午前中に食材の買い出しやら、いろえろ済ませちゃいました
で、昼からカブ
江別→北広島→輪厚→平岡→真栄→滝野→石山→西岡→福住→厚別→江別
こんな感じで時計回りコース81km 滝野の坂、登らね〜
カブでは初のモアイ様 3週連続だ
せっかく近くまで来たので leeshirakiさん工場へ向かってみます。途中、こうさんとスライド こっちはカブだったけど、盛大に手を振ったので気付いてもらえた
引き返して工場まで来てくれましたよ。先にsamさんも来てました
クルマの中には
バッテリーあがりのNinjaが…(笑)
コーヒーごちそうさまでした
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
本日、
JR苗穂工場の一般公開アリとの情報をGET
以前から機会をうかがってたんですよ
15時までなので、会社の帰りに行っても見れると判断
初潜入です
基本、お子様なので面白かった 工場見学はイイね
時間足りないくらいでした。
写真多めなので別ページにUPしました
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
あまりにも天気が良いのでカブなら大丈夫だべ…ってことでちょこっと乗ってきました
美原大橋の定点撮影
ここから橋を渡って新篠津まで足を延ばします
さすが米どころ 稲穂が黄金色に輝いてます
収穫に立ち寄ったワケではないですよ(笑)
以前から目にしていた、この看板。。。やっと写真に納めました 「セブンイレブンまでこの先711M」こういうセンス嫌いぢゃないなぁ…
たっぷ大橋で定点撮影
ここで折り返し、なるべく往路とかぶらないように帰還。55km/1時間半くらいのプチツーでした カブだとこれくらいでも満足ですね(笑)腰痛も吹っ飛ぶ気持ち良さでした
トンボ爆弾
も飛び交うようになりましたね〜
--------------------------
9月6日。。。リトルカブ納車2周年記念日です 今シーズンは、まだ350kmくらいしか乗ってません
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
本日夏休み(1日目)絶好のツーリング日和ですが… 不定期で発症する腰痛にヤラレてまして
日曜日あたりからちょっと変だったんですよね〜
こんな日は無理しないでGPZには乗らないことにします。
整形ではありませんが、ちょうど、薬も調達しなければならないタイミングだったので、午前中のうちにかかりつけ医のところで受診 良好な状態をキープしております
処方箋をGETして、帰りにランチ探索
創成川イーストエリアから狸小路あたりまでウロウロしてみましたが、これだ
という決定打に欠け、結局、赤れんがテラスの布袋へ
安定のBランチで満足です 間違いありません
平日でも混んでますね〜
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
UP順前後しますが、先週土曜日のランチ めずらしく
麺ネタですよ
仕事終わりにガシガシ歩いても暑くない季節になりましたね チカホ直結のsitatte sapporo B1Fの「麻 SHIBIRE」へ
担々麺の専門店になります。オープン当初の3月は、なかなかの混雑ぶりだったので、ほとぼりが冷めるのと涼しくなるのを待っていた感じです。すんなり入れました 接客も好印象だしシャレオツな雰囲気
初回なので基本メニューの汁なし担々麺をチョイス。800円
店名にするほどなので覚悟していましたが、いやいやそれほど痺れませんがな テーブルに追い山椒が置いてあるくらいでしたからね。辛さも程々で食べやすいですがちょっと塩っぱいかな? ただ、麺が… 道産素材にこだわってこれを売りにしてるとは思うのですが…うどんみたい
これは好みの問題?ごく普通の担々麺が食べたくなりました
(笑)
そういえば、今月から
地下鉄さっぽろ駅の南北線と東豊線乗り継ぎ通路の柵が撤去されましたね。これはナイス
行く手を阻まれたことのある方も多かったのではないでしょうか?(笑)もっと早くやれよって思ってましたけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
台風接近で悲観的な予報
が覆り、むしろ絶好のツーリング日和
になりましたね〜
BikeJIN祭り(白老)に行ってきました
っていうか、
バーガー食べに行ったようなものかな?(笑)淡々と走って終了です
ツーレポUPしてます
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
今までよく頑張ってくれました 駆1号、ありがとう
そして駆2号が先ほど着弾 石黒より3K
くらい安かったので密林で買い物してきましたよ。そろそろ車検も近いのでその前には替えておこうと思ってました
それにしても導入してから8シーズン半はスゴイ 3シーズン持てばOK
という謙虚な気持ちだったことが逆に良かったのでしょうか?
(笑)当たりを引いたのもあるんでしょうね
2号も同じくらい持ってほしいなぁ…
--------------------------
台風の接近で悲観的な予報
でしたが見事に覆りましたね
明日はBikeJIN祭り(白老)行きますよ
2年ぶり3度目
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
お土産いただきました
「まんまる開陽台」
中標津の「はせ川」さんですね カボチャあん万歳
開陽台しばらく行ってないなぁ…
今年は無理かな… 来シーズンの宿泊ロングで企画してみるか
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
最近のコメント