2018 シーズンイン!
とりあえずカブだけですが、冬眠から目覚めました
昨日雪降っちゃったので今週もダメかと思いましたが、ウチの方は積雪も少なく、昼にはすっかり路面も出て、ドライなところを選べは走れるくらいに…
バッテリー怪しいなぁ…(苦笑)一応取り付け前に充電しましたが、ピッタリ12Vくらいしかありませんがな…
まぁ、セルぢゃないのでエンジンかかってしまえば問題ナシ
意外とあっさり始動できましたよ
灯火類や空気圧など一通り点検して、家の周り1区画を走って、今シーズンの乗り出しとしました
その後、さっそくオイル交換
いつものヤマルーブね。交換後、3区画くらい走って本日の走行距離、計1.2kmくらいってとこかな?(笑)
明日はちょこっと会社に行かねばならなさそうなので、大きい方は21日に作業かなぁ…
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 21台(2023.05.28)
- 9th Ninjaミーテイング(かなやま湖)明日です!(2023.05.27)
- 【延期】第9回 Ninjaミーティング(かなやま湖)(2023.05.18)
- 2023 初シコ(2023.05.04)
- 戸田(2023.05.01)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- カブ始動 2023(2023.03.05)
- エアクリ取り付け(2023.02.21)
- エアクリメンテ(2023.02.05)
- 恒例冬眠作業2022(2022.12.05)
- パンク修理とグラコロ 2022#24(2022.12.03)
「LITTLE CUB」カテゴリの記事
- 投票済(2023.04.09)
- カブ始動 2023(2023.03.05)
- 恒例冬眠作業2022(2022.12.05)
- 1年2ヶ月ぶりの交換(2022.10.15)
- 337(2022.08.28)
コメント
はやっ❗
CubのOil交換って2年に1回だったけど
ハイカム付けたし毎年交換しようかな🎵(笑)
今年のもぐろさんのCubツーリングは
何処かな?(完全に丸投げ)(笑)
投稿: クチタロウ | 2018年3月17日 (土) 16時47分
今年の乗り出しは4月の中旬と考えています。
まぁ〜雪が多いこと(苦笑)
投稿: tama | 2018年3月17日 (土) 19時00分
乗り出し早いですね
わが家の前は、まだ自転車も乗れないくらい雪あります
投稿: かづきち | 2018年3月17日 (土) 20時15分
乗り出し おめでとうございます。
こちらは、まだまだ先になりそうです
投稿: たけ | 2018年3月17日 (土) 20時17分
>クチタロウ さん
カブもジムニーも高回転使ってますからね〜…
距離的には全然なのですが、劣化を考慮して1年に1回交換と決めています。
>tama さん
あと1ヶ月は長いなぁ…
岩見沢まではセーフなんですけどね〜
>かづきち さん
昨年、一昨年よりは1週遅れですが、例年通りです。
チャリも乗れそうですが、駅の駐輪場が閉鎖されたままなんですよ…
>たけ さん
札幌都心より東側は雪少なかったみたいです。
昨日、会社から帰る時間の天気は絶望的でした^^;
今回は南側がヤラレてるのかな?
投稿: TAK@管理人 | 2018年3月17日 (土) 23時28分
シーズンインですか!
こちらは、かつてないほどの花粉の量にビビっています。。。
投稿: とらとら | 2018年3月18日 (日) 10時37分
街中も所によりドロドロでしたよ。
それでもライコランドにはバイクで来てる人いました…
投稿: 竜太 | 2018年3月18日 (日) 19時39分
>とらとら さん
3.5ヶ月のブランクは長いですよね〜…
アスファルトが見えてくるとテンション上がります!
こっちはシラカバ花粉が約1ヶ月後です。以前より症状は軽くなりましたけどね…
>竜太 さん
道路脇の雪も早いとこなくなってほしいですね〜…
ライコは何か仕入れに行ったんですか?
投稿: TAK@管理人 | 2018年3月18日 (日) 20時27分