Monkey125
発売になりましたね Monkey125。。。 50ccから125ccになったってことは大猿ってところでしょうか?(笑)排気量的に楽だろうなぁ… 今度発売するカブもこのエンジンになるのかな?
前後ディスクブレーキなのね。ABS装着義務付けを見越すとそうならざるを得ないのか…
ノーマルでも、すでにカスタム感がありますね
エイプからの乗り換え組が出そう。
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
- 十勝岳の残雪を見に行こうツーリング(ソロ)(2022.05.01)
- 厚田〜夕張(2022.04.23)
- 2022 初シコ(2022.04.16)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
コメント
お値段もけっこうするんですね
投稿: かづきち | 2018年7月12日 (木) 22時00分
昔のリジットのモンキーを思いだすカラーですね♪
速かったな~峠の下り・・・(笑)
投稿: たけ | 2018年7月12日 (木) 22時18分
>かづきち さん
私が最初に乗った中型(RZ250R)と似たような金額です(汗)
>たけ さん
今後、毎年、新色が出るんでしょうかね〜?
このモデルも下りならガチで速いかも(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2018年7月12日 (木) 23時10分
ここから派生モデルも出るのかな?バハとか遊び心ありましたよね。(笑)
投稿: 竜太 | 2018年7月13日 (金) 09時24分
>竜太 さん
ゴリラはないでしょうね〜…(笑)
これをベース車にしてパロディバージョン作っちゃう人出るかなぁ…
小刀は秀逸でした^^
投稿: TAK@管理人 | 2018年7月13日 (金) 22時02分
実車見てきましたよ!
まさに大猿
デカかったです(笑)
価格も大きく出ましたねー
投稿: もぐろふくぞう | 2018年7月15日 (日) 07時10分
>もぐろ さん
原付免許や普通免許のみの人が乗れなくなっても、世界標準に合わせたんでしょうね。
実は、50ccの最後のモデル(50周年アニバーサリー)も40万以上してました(汗)
投稿: TAK@管理人 | 2018年7月15日 (日) 10時49分
いや~知らなかったな~!125のモンキー、ハンドルとか
折りたためるのかな?
とうとうモンキーにも倒立サスか~。時代だね!
う~む、そうすると、インジェクションに燃料ポンプ、ABS、触媒マフラー・液晶デジタルメーターかな?
走りそう~!
投稿: いち | 2018年7月20日 (金) 06時38分
>いち さん
50ccとは全くの別モノでしょうね〜…
街乗りなら十分過ぎる性能だと思います。
投稿: TAK@管理人 | 2018年7月20日 (金) 22時14分