2018秋 帰省(2日目)
10/21 ちょっと重い話になりますが… ウチの親、85歳で全然元気なんですけどね… 昨今の高齢者の事故事例を鑑みて、来月の車検切れのタイミングでクルマの運転をやめるとの決断に至ったようです。免許の更新はあと2年あるので返納するワケではないのですが… 実際、同乗してみても若い頃と何も変わってないし、もちろん、危ないと思う場面もなく、やめる理由は見つからないんですけどね。年齢よりも個人差って大きいと思う。。。でも、せっかくその気があるこのタイミングでやめないで、この後、何かあっても後悔するので、意思を尊重したいと思います。
というわけで、親の運転でラストドライブ
天気も良いので函館山へ




何度も見た景色ですが、空気が澄んでいてキレイでした
メッチャ空いてましたよ。外国人が全然いませんでした。依然、地震の風評被害があるんですかね〜…

メッチャ空いてましたよ。外国人が全然いませんでした。依然、地震の風評被害があるんですかね〜…

そして、ランチプラン
デパ食(デパートの食堂)です(笑)

実は、函館の老舗、棒二森屋が来年1月で閉店とのこと。ついに大門地区からデパートが消滅。残すは、五稜郭にある丸井さんだけになっちゃいます

以前は高級感あふれていた棒二さんも今や老朽化著しく、悲しくなるレベルでしたわ
んで、昔を懐かしんでのデパ食ね。以前は「大食堂」だったと思いますが、現在は「レストラン和屋」となっております。ショーケースのメニューサンプルも写真なんですね
子供のころなら、ホットケーキやオムライスをチョイスしただろうな… なんて思いながら、蕎麦とミニ天丼のセットにしました。意外に混んでいて、同じようなことを考えてる人も多いのかなぁって感じましたよ。期待薄でしたがなかなかどうして、天ぷらサックサクで美味い
ボリュームもありました





新中野ダムと矢別ダムのカードをもらい、これにてコンプリート

私はどちらもすでに行ったことのあるダムなのでスルーでもよかったのですが、ムスメのリクエストで新中野ダムへ
まぁ、すぐ近くですからね。





中山峠経由で帰る予定だったので、紅葉渋滞を避け、ちょっと遅めの16:00 函館発。順調に進むも、19時半、まさかの無意根大橋で渋滞
定山渓まで30分以上かかりましたわ。最初から美笛経由の方が良かったのかなぁ… あの時間であんな状態なら夕方は大変だったでしょうね。

| 固定リンク | 0
「GOURMET」カテゴリの記事
- 戸田2(2023.05.02)
- チキンタツタ 2023#08(2023.04.23)
- マーボー麺 〜 いちごパフェ(2023.04.15)
- やわらか骨付きチキンカレー/ふらのや(2023.04.01)
- 瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま 2023#07(2023.03.23)
「DIARY」カテゴリの記事
- 道道610号 占冠穂別線(2023.05.26)
- 恵山つつじ(2023.05.14)
- 喫茶店のプリンパイ(2023.05.07)
- 戸田(2023.05.01)
- ヱビス サマーエール(2023.04.28)
「CAR」カテゴリの記事
- 戸田2(2023.05.02)
- 16インチ→17インチ(2023.03.18)
- Polo 車検(2023.03.15)
- 松尾ジンギスカン本店(2022.11.18)
- ミニカー(2022.11.09)
コメント
うちの父親も来年80歳。
毎日プールに泳ぎに行ってて元気です。
免許証の返納なんて全然考えてないんだろうな~。
投稿: こう | 2018年10月23日 (火) 01時05分
収集は大変です・・・・
道の駅は増えていくので大変ですよ
投稿: 軍曹 | 2018年10月23日 (火) 06時26分
ここ何年かの函館山はアジア系外国人だらけでウンザリだったから、今行けば最高ですね。
投稿: tetsu | 2018年10月23日 (火) 12時19分
19時半ころONSEN食堂に居ました。
すごい渋滞でしたよね(^-^;
投稿: たけ | 2018年10月23日 (火) 19時40分
来年は親娘ツーリング帰省でしょうか?
デパートの大食堂って響きに今でもそそられます
丸井とか五番館とか金市舘とか懐かしいなぁ~
投稿: かづきち | 2018年10月23日 (火) 20時16分
>こう さん
いつか話題にしなければならないのかなぁ…って思ってましたが…
孫(私からみると甥)から猛烈にやめるように言われてたそうです。
>軍曹 さん
道の駅はやりません(キッパリ)笑
>tetsu さん
日本人も少なかったです^^; 函館は全く影響ないんですけどね〜…
夜はそれなりに混んでるんですかね?
>たけ さん
中山峠は独走状態で快調だったんですけどね〜…トンネル過ぎてビックリでした。
下町ロケットに間に合いませんでした(苦笑)
>かづきち さん
休みを合わせるのが難しいんですよ。今年は日帰りツーすら一緒に走ってません…
もはや、デパートの大食堂って文化は消えちゃった感じですね。
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月23日 (火) 21時49分
中野ダムは良く自転車で行ってました。
カルピスを水筒に詰めてね
帰りは猛スピードが出ます(笑)
ボーニさんも閉店ですか~
屋上の動物遊具に乗ったよな~~
投稿: クチタロウ | 2018年10月24日 (水) 21時29分
>クチタロウ さん
中野の下の笹流ダムが遠足コースでした。
当時は何も思わなかったけど、構造が貴重なんですよね。
ボーニさんの閉店はやはりショックですよね…
和光の跡もマンションになっちゃいましたよ。
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月24日 (水) 22時10分
ガラスケースは食品サンプルじゃなくて写真なんだ~ちょっと味気ないですね…(^^;
今でもお子様ランチってあるのかな?ケチャップライスに日の丸が立ってるヤツ!(笑)
投稿: jiro | 2018年10月25日 (木) 09時54分
>jiro さん
低コスト化なんでしょうね〜…
確認はしてませんが、お子様ランチはありそうでした。
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月25日 (木) 20時55分
『スナック大門』楽しかったなぁ…
(笑)
投稿: もぐろふくぞう | 2018年10月25日 (木) 21時08分
>もぐろ さん
そんなところは行ったことがないですよ(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月25日 (木) 21時30分