ガレージ一部解体&再組み立て
外壁、絶賛貼り替え中なワケですが、建物とガレージの隙間がなさすぎて、一部解体して作業することになり、本日、職人さん3名で登場 すげー
そうやってやるんだ
って、ちょっと感心してました。
作戦どおり、先々週あたりからガレージ内のものを少しずつ空き部屋とか玄関に運んでました。おかで家の中はグダグダ(笑)その甲斐あって、今日はラックのような大物とクルマ&バイク2台の移動で作業できるようになりました
無事、その部分の外壁も貼り終えて、昼には再組み立ても完了 見学してたけど、なかなか大変そうでした
かなり力わざでやっつけたところも…
(笑)とりあえず、バイク2台を格納したら、雨降ってきちゃいましたね
あぶないタイミングだったなぁ… こんな予報でしたっけ?今日はガッツリやられた人多いんぢゃないかなぁ
| 固定リンク | 0
「DIARY」カテゴリの記事
- サッポロ SORACHI 1984(2021.01.23)
- NAVIのTV(2021.01.20)
- リトルカブ アクセルワイヤー交換(2021.01.18)
- National → Panasonic(2021.01.11)
- 定革・遊革(2021.01.09)
コメント
昨日の午後、千歳・恵庭付近で大量にヤラレました…
前は見えないし、バスからは飛沫を食らうし…(^^;
投稿: jiro | 2018年10月15日 (月) 12時27分
がっつりやられましたが、おかげ様で問題が発覚出来ました…
投稿: 竜太 | 2018年10月15日 (月) 12時31分
私も昨日は月形~自宅まで滝行の如く修行して来ました。。

投稿: ゴーフィー刑事 | 2018年10月15日 (月) 16時20分
>jiro さん
晴れ予報であれはないですよね〜
私は、前回、南斗水鳥拳をくらいました(笑)
>竜太 さん
そういえば、友人のガンマが雨降ると不調になるって事例がありました。
路面ドライになった途端復活。やはり電気系統に水が悪さをしてましたよ。
>ゴーフィー さん
一過性かと思ったら、全然止みませんでしたね。
カッパ積みっぱなしでも良いのでは?
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月15日 (月) 20時41分
これだけ目まぐるしく天気が変わるとは・・参りますね~。
ガレージ、家にかなり接近してますね。雪は隙間に入り込まない
のかな?
投稿: いち | 2018年10月16日 (火) 07時44分
行楽日和って言ってる予報士もいましたね(笑)
投稿: もぐろふくぞう | 2018年10月16日 (火) 09時36分
>いち さん
今日も不安定な天気でしたね〜…
重ね貼りなのでさらに狭くなりました(笑)
一応、軒下なので、真冬でも隙間はありますよ。
>もぐろ さん
乗れない日なので、朝起きた時は悔しい思いでした…
結果オーライでしたけど^^;
投稿: TAK@管理人 | 2018年10月16日 (火) 21時11分