車検あるある
昔はディーラーに依頼すると、かえって調子が悪くなった。。。なんて話をよく聞きました(笑)余計なところまで触りまくってくれたおかげで、ありがちだったのはクラッチのつながり位置が変わってしまって全く別の操作フィーリングになっちゃったりしましたね
今はほとんどATだし、そもそも余計なことはしないんでしょうね。サイドブレーキのノッチも詰めてくれてましたね。
さて、ウチのジムニーちゃん。。。クーラント噴きました(笑)あ、触ってないところなので車検点検整備との因果関係はありませんよ。今日、ちょこっと乗って、車庫に入れようと思ったら、あれ?この匂いは… あら〜地面が盛大に緑色
ボンネット開けて見てみましたが、リザーバータンクが満タン状態
跡を見ても、どうやらここからの噴き出しのようです。エンジンは快調だし、水温も正常。原因の切り分けをしなければならないところですが、まずはラジエターキャップを疑いました。カブに乗り換えて、自動後退へ
とりあえず適合するキャップをGET
新品
に交換して様子見となりました。しばらくアイドリングしてファンが回り出すくらいまで見てみましたが異常は発生せず。今週は水曜日が休みなので、ロードサービスで運んでもらいやすい地域でテストかなぁ
これで直れば良いのですが… もしエンジン本体なら、入れ替えになるかも?
| 固定リンク | 0
「CAR」カテゴリの記事
- 長財布(2020.12.27)
- 欧風カリー ドモン(2020.12.20)
- ニュービートル車検(2020.11.22)
- いつかはクラウン(2020.11.16)
- 16インチ→15インチ(2020.11.01)
コメント
なんだか次の目星つけた感じですね〜。(笑)
投稿: 竜太 | 2018年11月11日 (日) 20時52分
>竜太 さん
直れば、そのまま乗りますよ〜^^;
投稿: TAK@管理人 | 2018年11月11日 (日) 22時34分
車載のジャッキ、そんなところにあるんですね。
投稿: Goose | 2018年11月12日 (月) 01時07分
Gooseさんと同じで、最初観たときジャッキで何してるのかなっと?思いましたよ
投稿: 軍曹 | 2018年11月12日 (月) 04時15分
>Goose さん
気にしていなかったけど、言われてみれば…(笑)
>軍曹 さん
タイヤ交換は油圧ジャッキを使ってるので、これは未使用です。
出来ることなら使いたくないアイテムですね。
投稿: TAK@管理人 | 2018年11月12日 (月) 20時22分
ジャッキの位置にビックリしました(笑)
投稿: もぐろふくぞう | 2018年11月13日 (火) 09時16分
ジムニーはボンネットオープナーがグローブボックス内にあると聞いたことがありますが、そうなんですか?
投稿: ゴーフィー刑事 | 2018年11月13日 (火) 14時01分
直るといいね💦車も古くなるとあちこちでトラブルが…
冬でなくて良かったね💦
投稿: エム | 2018年11月13日 (火) 17時17分
バイクもクルマも人も、お年を召すといろいろありますね
去年うちのNinjaもクーラントお漏らししました
投稿: かづきち | 2018年11月13日 (火) 20時49分
サイドブレーキのノッチ詰めって最近の若者にはわからないでしょうね。(笑)
調整後のサイドブレーキの引いた感じが好きです。
投稿: ゆう | 2018年11月13日 (火) 21時04分
>もぐろ さん
基本使わないアイテムなのであまり気にしてませんでした^^
>ゴーフィー さん
よくご存知で!正解です。
知らないと探しちゃいますね。
>エム さん
ウチで所有しているエンジン付きのマシンは全部旧車ですから…(笑)
ある程度覚悟して乗ってますよ^^;
>かづきち さん
人も漏らすようになるのかなぁ…(汗)
数年前に盛大にやらかして以来、バイクは緑色のお漏らしはしてません^^
>ゆう さん
最近のクルマって電動パーキングブレーキが主流なんですかね?
4ノッチで効くと気持ちイイですね^^
投稿: TAK@管理人 | 2018年11月13日 (火) 21時38分