72cc→75cc と自賠責3年
昨日もツーリング日和でしたが、1日ガレージに引きこもり。カブにKITACOの75cc Lightボアアップキット(こうさんと同じヤツね)をインストール🔧
実は、絶好調だった72cc中華ボアアップ、圧縮が抜けちゃってる感じになっちゃって、低速はトルクスカスカ。高速は回らない。アイドリングですぐストール。。。と救いようのない状態になってました💧エンジンまわりもオイルでギトギトですやん。←何と言ってもこれをなんとかしたい👊
というわけで、土曜日の夜にキット着弾💣 昨日オペ決行となった次第です。バラす途中は写真撮る余裕がありますね📷(笑)見た所、特に問題はなさそうなんですけどね〜…
せっかくなのでハイカムも入れちゃいます👍 比べても分からなかった。ピストンも見た目では分からないですね💦 コンロッドに新ピストンを取り付けたところで昼休憩
午後の部、最初の作業はシリンダブロックにピストン挿入〜💌 ヘッドも取り付け、バルブタイミング合わせ。偶然一発で決まったかと思われましたが、残念… 1コマ合ってませんでした。余裕がないので写真も撮ってませんが、ここまでくれば、キャブとマフラーを戻せば完了です。
初挑戦にしては上出来かなぁ… 何が大変かってガスケット剥がし💦 全然取れないし、一番時間かかったところかも。
無事エンジンはかかりました ちょこっと乗ってみましたが、こんなに静かなんですね(笑)慣らしって必要?とりあえず6000rpmでやめておきました。さすがに一発で快調とはいえず… キャブのセッティングもやり直しだなぁ。
ちょうど、自賠責も切れていたんですよ。ナンバープレートごと家の中に持ち込み、ドライヤーでガッツリ温めてからステッカーを剥がします。車検ステッカーよりは剥がしやすいですね。今回も3年加入で12,340円。ちゃんと(令和)4年と表示されてた
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
- 十勝岳の残雪を見に行こうツーリング(ソロ)(2022.05.01)
- 厚田〜夕張(2022.04.23)
- 2022 初シコ(2022.04.16)
- ROYCE’ TOWN STATION(2022.04.10)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- GPZオイル交換〜希林〜ほんだ(2022.04.02)
- GPZ始動 2022(2022.03.30)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- ナンバー灯復活(2021.09.23)
- 年1回(2021.08.16)
「LITTLE CUB」カテゴリの記事
- カブお目覚め 2022(2022.03.21)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- カブ 初シコ(2021.09.27)
- MY BOX と 100均Watch(2021.09.04)
- 年1回(2021.08.16)
コメント
微妙な排気量アップですね!(笑)
パワーアップ狙いと言うよりか不具合対策って感じでしょうか?
ピストン、新品の方が径が小さく見えるのは目の錯覚ですよね~(^^;
投稿: jiro | 2019年7月 9日 (火) 23時07分
やはり中華クオリティだったのでしょうか?
投稿: 竜太 | 2019年7月10日 (水) 10時41分
令和ステッカーっすね!
もうすぐ変わるよってセブンのお兄さん言ってました。
ハイカム+ボアアップ!楽しみですね!
投稿: もぐろふくぞう | 2019年7月10日 (水) 12時00分
>jiro さん
4%アップです(笑)
ピストン、実物を比較してもわからないです^^;
>竜太 さん
エンジンオイルまみれは、前オーナーのガスケット剥がしの手抜きが原因と思われます(苦笑)
>もぐろ さん
西暦の方が分かりやすいと思うのですが…^^;
まだ全開にしてないのでハイカム効果は感じられていないんですよ…
投稿: TAK@管理人 | 2019年7月10日 (水) 23時06分
ボアアップにハイカムですか? フルチューンですね
投稿: かづきち | 2019年7月11日 (木) 21時08分
>かづきち さん
3ccの違いは分からないと思います(笑)
中華の80ccにするか迷ったんですけどね〜…
投稿: TAK@管理人 | 2019年7月11日 (木) 23時18分