リトルカブ セパレーター交換
本日休暇 悲観的な予報の割には青空も見えてるし、朝方、霧雨みたいのが降ってただけでしたね。
今日はカブの修理🔧 部品名は「セパレーター 17550-GBJ-J70」ブローバイからオイル分を分離するパーツらしい💦 実は、エアクリの穴あけ作業の時にパキっと逝っちゃったんですよね💧瞬間接着剤で付けてはみたものの、キャブのエアスクリューを調整するときにドライバーがチューブに当たり、力が加わわると取れちゃうんですよ… 走行性能に全く影響のないところとは思われますが、生ガスが正しくエアクリに戻ってません(笑)自分で壊したところを放置するのも悔しいのでパーツ取り寄せておきました。チューブもカッチカチだったし、中に残ったプラスチックもキレイに取れない可能性があったので、こちらも合わせて発注 2つで1,500円くらい👛
エアクリ側からチューブを外す際、細心の注意(笑)無事交換完了です👍 キャブセッティングもほぼイイ感じなので、これで当分さわるところはないかなぁ… 次の平日休み、安平の道の駅でも行ってみようかな。
| 固定リンク
「BIKE」カテゴリの記事
- Parfaiteria PaL(2019.12.09)
- 2019 ご一緒ランキング(2019.12.05)
- 2019 シーズン終了宣言(2019.12.01)
- Kabuto(2019.11.27)
- 2019 ファイナル厚田(確定)(2019.11.23)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- 2019 シーズン終了宣言(2019.12.01)
- FフォークO/Hとディスクローター交換(2019.10.20)
- ユーザー車検5回目〜希林(2019.09.25)
- 電球化(2019.09.22)
- アルミ化&ハロゲン化(2019.09.16)
「LITTLE CUB」カテゴリの記事
- 2019 シーズン終了宣言(2019.12.01)
- マフラーフランジ(2019.09.05)
- 道の駅あびら カブツー(2019.09.04)
- リトルカブ セパレーター交換(2019.08.24)
- 松山橋(2019.08.21)
コメント
色々と作業していると、余計な作業が増えてしまう事って、よくありますよね(笑)
投稿: | 2019年8月26日 (月) 13時31分
>たぶん… タイガー さん
古い車体はプラスチックの劣化も気をつけなければなりませんね。
完全に余計な作業と出費でした(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2019年8月26日 (月) 22時25分
あっ、正解です・・・^^;
流石
投稿: タイガー | 2019年8月27日 (火) 09時12分
安平に道の駅できてましたねー
たまたま通って知りました。
電車ありましたよ!
投稿: もぐろふくぞう | 2019年8月27日 (火) 22時39分
>タイガー さん
管理メニューでコメント元のIPアドレスが追えるんですよ。
過去コメと同じ端末からであれば大体わかります^^
投稿: TAK@管理人 | 2019年8月27日 (火) 22時42分
>もぐろ さん
そろそろ混雑も落ち着いたかな?
30日と4日が平日休みなので、どちらかで狙ってます。
投稿: TAK@管理人 | 2019年8月27日 (火) 22時57分