電球化
車検持ち込みの前に赤男爵さんで24ヶ月点検🔧毎回このパターンです。代車のDAEGは快適すぎて、自分がダメになりそう💦(笑)ちょっとだけ遠回りしてGPZを引き取ってきましたよ。特に何もしなくていいよ。。。って指示なのですが、マズイところは指摘してくれます。今回多い…💧
ナンバー灯が光っていない… あぁ、そういえば以前も点いてないときがあったなぁ…と今更思い出す💦 ただ、常時点いてないワケではないんですよね〜… 帰宅後チェックしてみると、あ、点いてる。。。外してみると、やはり点いたり点かなかったり。接点復活剤をぶっかけてみましたが、本番で失敗したくないので、とりあえず電球に戻します
つい最近、誰か同じような 写真をUPしてたなぁ(笑)これで、懸案事項は光軸だけです👍
以下、今後の要処置案件。。。Fフォークオイル滲み・チェーンスライダー削れて残っていない・Fブレーキローター厚み限界以下 うぉ〜出費がかさむわ〜
| 固定リンク
「BIKE」カテゴリの記事
- Parfaiteria PaL(2019.12.09)
- 2019 ご一緒ランキング(2019.12.05)
- 2019 シーズン終了宣言(2019.12.01)
- Kabuto(2019.11.27)
- 2019 ファイナル厚田(確定)(2019.11.23)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- 2019 シーズン終了宣言(2019.12.01)
- FフォークO/Hとディスクローター交換(2019.10.20)
- ユーザー車検5回目〜希林(2019.09.25)
- 電球化(2019.09.22)
- アルミ化&ハロゲン化(2019.09.16)
コメント
フロントブレーキローターって、まだ純正でるんですかね?
ここはUPグレードでしょう!(笑)
投稿: かづきち | 2019年9月22日 (日) 18時34分
新しいバイクって楽ですよね~。
でも、乗りかえないんだろうな~(笑)
投稿: こう | 2019年9月23日 (月) 07時31分
>かづきち さん
A8は欠品ですがA11は在庫ありなので大丈夫です。
ただ、金額的に大丈夫ぢゃないので中華に走っちゃいそう(笑)
>こう さん
Kawasaki感が乏しい(笑)
ちょっとガサツな感じの方が自分には合ってるかなぁ^^
投稿: TAK@管理人 | 2019年9月23日 (月) 09時44分
電球化、時代に逆行ですね!(笑)
サンスターのローター、1枚2諭吉くらいでしたよ!
投稿: jiro | 2019年9月23日 (月) 15時24分
>jiro さん
せっかくイマドキにした部分がことごとく退化です(笑)
ローター高いですよね〜… 純正は2.5諭吉くらいだったかな?
投稿: TAK@管理人 | 2019年9月23日 (月) 17時46分
チェーンスライダーって必要でしたっけ?
投稿: 竜太 | 2019年9月24日 (火) 10時50分
>竜太 さん
一応付いてますよね?(笑)前回も減ってるって指摘されてたかも。
スイングアームに当たってるようです。
投稿: TAK@管理人 | 2019年9月24日 (火) 21時10分