配置換えとリアサス摘出
普段、ガレージ内では🚗クルマとバイクが平行の位置で駐車しているのですが、この位置ではリア周りのメンテが出来ないんですよね… というわけで、クルマの後部に直角の位置に移動。ジムニーのときはスペース的に余裕がありましたがビートルになったおかげでギリギリです💦
さて、メンテのメニューはいろえろありますが、まずはリアサスを NITRON にオーバーホールの旅に行かせるべく車体から摘出。特に不具合はありませんが前回OHから5年経過してます。33,443km走行💨 何か手遅れになる前に予防的措置ってことで… 納期は「雪が融けるまで」ですが、これで戻ってくるまで移動は不可。前回は1週間かからず戻ってきたので心配はしてません。外したついでにリンクのグリスアップもしなきゃ✊
| 固定リンク | 0
「BIKE」カテゴリの記事
- 厚田逆回りと汁なし坦々麺(2022.06.27)
- 脱落(2022.06.20)
- 2022 初パノ(2022.06.19)
- ウェストバッグ新調(2022.06.14)
- 望来-厚田-青山-当別(2022.05.06)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- 脱落(2022.06.20)
- GPZオイル交換〜希林〜ほんだ(2022.04.02)
- GPZ始動 2022(2022.03.30)
- 恒例冬眠作業2021(2021.12.12)
- ナンバー灯復活(2021.09.23)
コメント
O/H、2回目ですよね?自分はまだ1回もやってもらってませんよ…
投稿: 竜太 | 2020年1月12日 (日) 23時38分
>竜太 さん
2回目です。導入してから10年ですからね〜
長く使うにはやっておいた方がイイかな…と思いまして…
投稿: TAK@管理人 | 2020年1月13日 (月) 09時28分
リンクのグリスやらないとなぁ〜〜
投稿: かづきち | 2020年1月13日 (月) 14時28分
>かづきち さん
5年ぶりの作業です(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2020年1月13日 (月) 22時51分
あれ?
俺は前回メンテから何キロだろ?
やっぱ記録って大事だなぁf^_^;
投稿: Goose | 2020年1月14日 (火) 12時22分
シャッター、ギリギリですね。^^;
投稿: タイガー | 2020年1月14日 (火) 16時47分
>Goose さん
記録大事ですよ(笑)そろそろでは?
オーリンズはO/Hも高いから大変ですね^^;
>タイガー さん
前後10cmくらいです^^;
投稿: TAK@管理人 | 2020年1月14日 (火) 22時38分
リアサスって簡単に摘出できるんですか?
ウチのはセンタースタンド無いけど…
放置状態なので冬季中に何とかしよう~(^^;
投稿: jiro | 2020年1月15日 (水) 08時03分
>jiro さん
難易度は低いです^^
センタースタンドなかったらどうするんだべ??(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2020年1月15日 (水) 22時00分