ブレーキパッド残量センサー断線
こんな警告灯がついているとは…💦 ウチのBeetleちゃん、先日走ったときに浦河でブレーキパッド残量警告灯なるものが点灯⚠️ 車検から半年ですよ??そんなバカな❗️センサーは左フロントに付いているとのこと。点検簿を見ても残量5.2mm...
というわけで、現状を確認すべく、タイヤを外してチェック👀 パッドの厚さ5mmありますやん。全然まだイケます👍 つまり本来なら残2mmくらいでローターに接触して切れるべき線が早い段階で切れてしまったワケですね。いろえろ起こるなぁ…(笑)
切れた線を短絡させて無事警告灯は消せましたが、センサーは機能しなくなったので残量は気にしないとね。とは言ってもウチの走行頻度だと、計算上、次の車検までは大丈夫ペースのはず✊
| 固定リンク | 1
「CAR」カテゴリの記事
- バーコード納税(2022.05.22)
- 静内〜ランチ難民〜早来(2022.05.03)
- 桜〜布袋〜AB(2022.04.27)
- 鳥天板そば(なみ喜本店)(2022.04.09)
- 蔵生(2022.03.18)
コメント
断線する事でONするんですね(・_・;
そういえば車のブレーキパッドって、自分で点検した事ないなぁ。
投稿: Goose | 2021年5月 1日 (土) 20時13分
百均ノギスですか?私も使ってます!(^^)/
精度で苦情が有ったのか?
最近のはスライドさせるバーニャの目盛りが付いていません…(^^;)
投稿: jiro | 2021年5月 1日 (土) 21時35分
>Goose さん
今回の件で仕組みがわかりました^^
車検のときに次回まで持たないと判断したならば交換ってくらいの認識ですよね〜
>jiro さん
そうです Can Doかな?(笑)
精度求めてません^^; 目安になればOKかと…
投稿: TAK@管理人 | 2021年5月 1日 (土) 22時24分