リア 赤パッド
先日、タイヤ交換をした際に、フロントのブレーキパッドは全然減ってなかったのですが、リアが減ってるなぁ…と。。。
反射的に即密林に発注✉️ いつものデイトナ赤パッドです。昨日着弾💣したので、早速交換しちゃいます。今日は暑くなりそうだったので朝イチでやっつけました👊
いざ、外してみると、あれ?もうちょっとイケたな… データをチェックしてみると、前回は2018年9月。15,600kmしか走ってなかった💦 先に確認しろよ❗️と自分にツッコミ✊ まぁ、換えてしまったので、ヨシとしましょう。残は1.5mmくらいですからね。久しぶりにピストンの揉み出しをして、組み付けて完了🔧 そうそう、Fタイヤ組み付け時にアクスルのクランプボルトを締め忘れてました💦アブねー❗️こちらも規定トルクで締めて無事走れるようになりましたよ。次回乗る時はタイヤの皮剥きですね、NEWタイヤ、くれぐれも慎重に…
| 固定リンク | 3
「BIKE」カテゴリの記事
- ナンバー灯修理(2023.09.12)
- 千歳サーモンパーク(2023.09.02)
- ESTA〜チョイ乗り〜なみ喜(2023.08.30)
- 生ノースマン&定番厚田ツー(2023.08.15)
- ハワイやんバーガーズ チーズロコモコ 2023#15(2023.07.30)
「MAINTENANCE」カテゴリの記事
- ナンバー灯修理(2023.09.12)
- ハワイやんバーガーズ チーズロコモコ 2023#15(2023.07.30)
- カブ始動 2023(2023.03.05)
- エアクリ取り付け(2023.02.21)
- エアクリメンテ(2023.02.05)
コメント
アクセルクランプボルト!!気がついてよかったですね!
投稿: かづきち | 2022年7月 3日 (日) 19時11分
暑いときメンテをしていると作業が雑になってきます、自分の場合。
先日、オイルフィルター交換時・・・
オイルフィルターの上にかぶせる、お椀みたいな部品を組み忘れました。
オイル入れる前に気がついたので、良かったですが。。。
指差し呼称でもしますか!
投稿: とらとら | 2022年7月 3日 (日) 19時51分
うん、まだイケますね〜
俺もZRXのパッドは購入済みですが、点検しながらギリギリまで粘ってます(笑)
投稿: Goose | 2022年7月 3日 (日) 21時00分
フロントと比べてリアは長くもつだけに、チェックが疎かになり、前回はパッドがない状態でした…
投稿: 竜太 | 2022年7月 3日 (日) 21時23分
>かづきち さん
素人メンテで大惨事ってパターンは避けたいです(笑)
>とらとら さん
たしかに雑になりがちかも(汗)
前回作業終了後に気付いていたので「4カ所締めてない」とメモしておきました^^:
>Goose さん
そのまま戻せば良かったかなぁ…って少し後悔^^;
ピストンのメンテもしたかったので外しちゃったんですよ。
>竜太 さん
過去データをみたら、少なくとも距離的には今シーズン楽勝だったかもしれません。
すごい減ってるように見えちゃったんですよね〜
投稿: TAK@管理人 | 2022年7月 3日 (日) 21時50分
安定のデイトナ赤パット!(^^)/
以前ネットで買った激安パットを付けていたら
バイク屋さんに最低でも赤パット付けないと危ないよ!と指導を受けた…(>_<)
投稿: jiro | 2022年7月 4日 (月) 20時27分
>jiro さん
フロントも純正キャリパのときは赤パッドでした。
可もなく不可もなくってとこですかね?^^
投稿: TAK@管理人 | 2022年7月 4日 (月) 21時03分
ヤマシダはあっという間に減った記憶がありますね~
投稿: ゴーフィー刑事 | 2022年7月 5日 (火) 18時08分
>ゴーフィー さん
減ることによって点検の回数が増えるメリットがありますね^^
投稿: TAK@管理人 | 2022年7月 5日 (火) 21時50分
ブレーキパッドって点検しづらいよね!
見易い場所に着けて欲しいな〜
老眼だし😅
投稿: クチタロウ | 2022年7月 7日 (木) 19時43分
>クチタロウ さん
こまめにメンテナンスをすれば、都度見れるんですけどね^^;
メガネは必須です(笑)
投稿: TAK@管理人 | 2022年7月 7日 (木) 21時39分