豊平峡ダム 2017秋

あと30分早くスタートしたかった… 雨?夜露?朝露?思いっきり路面ウェットだし、ガスってました 予報は晴れなのでウチの方だけかなと判断し 7:10 見切り発射 思った通り、すぐにガスは解消。しかし、スッキリ晴れてはいなかったですね。薄曇りって感じ

DAEG 今日はカブツーも考えたのですが、返却前の代車DAEGツーにしました(笑)豊平峡往復で帰りにGPZを引き取って来るプランです。

けっこう時間かかりました 簾舞から先は、なかなかの渋滞 8:30頃到着しましたが、駐車場は埋まりつつありましたよ 観光バスもかなりの台数でした

そんななので、電気バスのチケット売場も乗り場も行列
ですが、華麗にスルー 行きは歩きって決めてました 冷水トンネルをガシガシ歩きます。距離的には楽勝ですよ 照明も明るいし 車道とも仕切られてるので怖い感じは全くありません

トンネルを抜けると九段の滝があります。
バスだと徐行はしてくれるんですけどね… 撮影が難しいんですよ。歩きにしたのは、ここをじっくり見たかったのもあります

九段の滝

もうひとつ豊平峡トンネルを抜けるとダムに到着

豊平峡ダム

すばらしい ちょうど見頃
アーチダムはいいね〜 造形美に萌えます

ちょろっと放水もしてました。観光客向けのサービスかな?(笑)

だむみえーる

レストハウスのネーミングが安直すぎて…(笑)
だむみえーる」って…

高いところには登らずにはいられません ひとりでもB.A.N.ツーリングですな
300mなら15分もかからんべさ?

う〜ん、たしかに視点が高い位置にあるのは実感できるのですが、劇的に視界が開けた感じではないですね

数分の滞在で下に降ります

帰りは電気バスに乗ります フル稼働みたいでしたが3台待ちでしたよ。時間的には待ち時間を入れても歩くよりは早かったかな?

電気バス

に戻ると空き待ちの車列ができていました。ちなみにバイクは私1台だけ(笑)
R230を都心に向かって走ります。こっち向きもなかなかの混雑。定山渓向きは大渋滞ですわ 早いとこ全線4車線化が望まれますね。

DAEG返却にあたり、給油 やっぱり19km/Lだ。自賠責24ヶ月の手続きをしてGPZを引き取り。なめらかなDAEGから乗り換えるとギャップが… エンジンガシャガシャだし乗りにくい(笑)でも、これがイイんだよね

みよしのセット 早めのランチはみよしの 安定のみよしのセットです。私の中では、このカレーは学食の味なんですよ 特別美味しいか?ってワケではないんですけど、なぜか定期的に食べたくなる。コスパも良いですしね