JR苗穂工場一般公開 2017/09/09
初潜入になります ワクワク
SLはイイですね D51とC62
公園とかに保存されてる個体とはワケが違います
牽引運転もしていましたが、これはパス
鉄道技術館。。。苗穂工場のなかで一番古い建物だって
懐かしい展示物がたくさん
人数限定の見学ツアーに申し込むことができました
このツアーでなければ入れないところにも行けるそうで、ヘルメット着用になります
最初にJR貨物の機関車検修場。。こちらが2番目に古い建物だそうで…
赤熊(DF200)のエンジンと車輪
ディーゼルエンジンで発電してモーターで駆動する方式なんだそうです。
内燃機検修場〜馬力試験室〜台車検修場
ズラリと並んだエンジンに萌えます
通勤でお世話になっている721系電車とキハ261系特急型気動車
記念撮影用のプレートまで準備してくれてたみたい
ツアー終了後、公開時間のラストまでウロウロ
ちょうど車両移動作業の実演を見ることができました
モデルは道南いさりび鉄道のながまれ号ですね
最後に北斗星やトワイライトの牽引で活躍したDD51のエンジン
タービンでかいスペックもスゴイですね
いやぁ、おもしろかった
都合2時間くらい滞在しましたが、時間足りないくらい(笑)
あと、衛生管理者の立場から、こんなのも気になりました→
ウチの会社だと耳栓する場面はないもんなぁ…
最近のコメント